...the void of the Universe, the mystery of eternity. その22009年08月19日 04時52分

米RCA Red Seal LSC-7066(2) 「復活」の楽曲解説
米RCA Red Seal LSC-7066(2) No Dog Label, DYNAGROOVE 2LPs (C)1970
英RCA Red Seal LSB-4003/4 No Dog Label 2LPs (C)1970
日本ビクター音楽産業/RCA Red Seal SRA-2713/4 2LPs

Mahler Symphony no.2 "Resurrection"
Eugene Ormandy/The Philadelphia Orchestra
Birgit Finnilä(Contralto)
http://en.wikipedia.org/wiki/Birgit_Finnil%C3%A4
Evelyn Mandac(s)
Singing City Chorus directed by Elaine Brown

Also Available on CD 日BMG Funhouse BVCC-38283/4 (C)2003

昨日に引き続き・・・

LPの楽曲解説は、1952年~1992年迄、フィラデルフィア管弦楽団の副指揮者(Assistant Conductor)を務めた William Smith が書いています。

ダブルジャケットのカラーの裏面から、ジャケット内側に続いていきます・・・まあ、上の写真の通りですが・・・

主要なモチーフの譜例を示しつつ、この大曲を聴く人の理解の助けになる・・・そういう、解説の模範例ですな。定期演奏会のプログラム向けに書いた解説をLPに流用したのかも知れませんが・・・どうでしょう?

スミス氏は多芸多才で、「オーマンディ/フィラデルフィアのすべて (日本コロムビア 1967年3月)」によれば、指揮のみならず、オーケストラにまじってチェレスタかピアノかオルガンを弾いたり、青少年・学生コンサートの指揮・解説をしたり、カーティス音楽院で教えたり、室内楽コンサートをしたり、(今は知りませんが)全米放送網に提供されるフィラデルフィア管弦楽団のコンサート・シリーズのプロデュース・解説を担当したりしている・・・だそうです。

オーマンディ/フィラデルフィアのすべて
(日本コロムビア 1967年3月)
http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/08/12/4506270

米盤・英盤に掲載されたこの楽曲解説が、国内盤LPに掲載されたかどうかは分かりませんが・・・

音源がCD化されて、敢えてLPを探す必要はないでしょうが、中古屋で格安でこのLPを見かけたら、楽曲解説を見るために入手する価値はあるかも知れませんな・・・

ちなみに、スミス氏の「マエストロ・ジーンの指揮について」のインタビューを下記で聞くことが出来ます。

Eugene Ormandy, A Centennial Celebration
Curated by Marjorie Hassen, Otto E. Albrecht Music Library
University of Pennsylvania
http://www.library.upenn.edu/exhibits/rbm/ormandy/

Selections from Interviews with or about Eugene Ormandy
http://www.library.upenn.edu/exhibits/rbm/ormandy/interview.html
→Interview with William Smith, recorded for the Eugene Ormandy Memorial Oral History, 18 July 1991
Smith, keyboard player and Associate Conductor of the Philadelphia Orchestra from 1952 to 1992, discusses Ormandy's conducting style.

ま、こんなところで。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/08/19/4523647/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。