ネゼ=セガン&フィラデルフィア管弦楽団/ストラヴィンスキー&ストコフスキー2013年09月20日 05時50分

Yannick Nézet-SéguinPhiladelphia Orchestra新譜が届いたので早速聴きました・・・オフィシャルサイトの新譜紹介ブログ記事もご参考に・・・

DG 4791074
Deutsche Grammophon 4791074タワレコ
ネゼ=セガン/ストラヴィンスキー&ストコフスキー
ストラヴィンスキー春の祭典」(1947年版
ストラヴィンスキー(ストコフスキー編):パストラーレ
J.S.バッハ(ストコフスキー編曲)
 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
 パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
 小フーガ ト短調 BWV578
2013年3月 フィラデルフィア キンメル・センター、ヴェリゾン・ホール

数多の名録音・名演奏がひしめく「春の祭典」をアルバムのアタマに持ってきた・・・それは「ストラヴィンスキー&ストコフスキー」のタイトルが示すとおり、今後のネゼ=セガンフィラデルフィア管弦楽団行方を占う一つのヒントになるだろう。

それはさておき・・・

久々に、手元のB&H1967年版を片手に「春の祭典」を聴いたが、難曲の時代は過ぎて本当に「古典」になってしまったなあ・・・と実感。数多の名録音・名演奏がひしめく「春の祭典」で一頭地を抜く・・・を期待する時代ではないが、これはなかなかの名演だ。出来れば1947年版スコアを片手に聴きたいところだが、ネゼ=セガンとDGプロデューサーの狙いが何なのかを考えながら聴くのは実に楽しい。

ストコフスキー編曲のバッハ・・・フィラデルフィアの新録音はサヴァリッシュのEMI盤以来だが、これも素直にフィラデルフィア・サウンドを楽しめる。弦を主体としたオーケストラ・サウンド・・・ストコフスキーが形作りオーマンディが維持し磨き上げたフィラデルフィアのサウンド・コンセプトをDGプロデューサーとネゼ=セガンはちゃんと理解してそれを押し出しているようだ・・・

パストラーレを最後に持ってくる配慮・・・一つのアルバムとして完結するプログラミングもなかなかのもの。これがフィラデルフィアとのファースト・リリースであるという意気込みを感じるではないか・・・今後の展開に期待したい。

Yannick Nézet-Séguin と Philadelphia の新譜2013年09月03日 05時30分

Yannick Nézet-SéguinPhiladelphia Orchestra の新譜がいつの間にか出てましたね・・・たぶん、このコンビの商用CDとしては初ではないでしょうか?(2013年9月7日追記:タワレコ・オンラインによると、入荷は9月30日以降とのこと・・・ま、のんびり待ちましょう・・・)

DG 4791074
DG Deutsche Grammophon 4791074 (タワレコ
『ネゼ=セガン/ストラヴィンスキー&ストコフスキー』

・曲目
ストラヴィンスキー: バレエ《春の祭典》
ストラヴィンスキー(ストコフスキー編): パストラーレ
J.S.バッハ(ストコフスキー編曲)
 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
 パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
 小フーガ ト短調 BWV578

・録音
2013年3月 フィラデルフィア キンメル・センター、ヴェリゾン・ホール

ちょうど、ストコフスキに関するイベントをやっているので、それに合わせたリリースなのでしょうか・・・
POA Mahler Symphony5

やはりそれだけでは寂しいですね。今後のリリースを期待したいところです。

そういえば、来年6月にヤニック・ネゼ=セガンとフィラデルフィア管弦楽団の来日公演があるんですな・・・期待しましょうか・・・

次期フィラデルフィア音楽監督、注目のネゼ=セガンがBISに登場 ・・・ だそうな2011年01月08日 11時33分

タワーレコードのサイトに情報がありました。BIS からロッテルダム・フィルを振ったCDがリリースされるそうです。フィラデルフィアではありません・・・残念ながら。 「ゲルギエフより引き継いだ手兵ロッテルダム・フィルと興味深いシリーズをBISで展開していくという予定で乞うご期待」だそうである。

youtubeフィラデルフィア管弦楽団のチャンネルにもインタビューがアップされている Yannick Nézet-Séguin ですが、最近コレといったニュースが無かった(単に私が知らんだけかしらん?)ので、おやっと思いましたが・・・

フィラデルフィア とのレコーディングは実現するのかなあ・・・どうなることやら・・・BISならNML で聴けるから、待ってましょうかね。んでは。

NML - Yannick Nézet-Séguin/Orchestre Métropolitain du Grand Montréal - Debussy's "La Mer" et "Prelude a l'apres-midi d'un faune"2010年06月18日 01時11分

・・・ということで、NML で聴けるYannick のアルバムを聴きました・・・こりゃ便利だワ

NML - ATMA Classique SACD22549
ATMA Classique SACD22549 (NML)
Yannick Nézet-Séguin/Orchestre Métropolitain du Grand Montréal

ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」と「海」を聴きました・・・う~ん・・・こりゃ美しい演奏だワ。少々残響過多のような感じもあるが、オンマイクで楽器の音も綺麗に録れているし迫力もあって、なかなか雰囲気がいい。低域も程良く伸びていて気持ちがいい。SACD でしっかりしたオーディオで再生すればきっと聴き応えのある音で楽しめるだろう。

ATMA Classique というレーベルも Orchestre Métropolitain du Grand Montréal というオーケストラも全くの未知との遭遇なんだけど、これはイケル。んでは。

New leader for Philadelphia Orchestra その22010年06月16日 06時59分

2012年のシーズンから就任予定の Yannick Nézet-Séguin (Wikipedia) ですが、NML で14枚のアルバムが聴けるんですな・・・時間が出来たら聴いてみようかな・・・

New leader for Philadelphia Orchestra2010年06月15日 07時00分

今朝ふとオーマンディ掲示板 を覗くと・・・あれまあ!

2012年のシーズンから 音楽監督就任ですか。楽団のオフィシャル・サイトの導入画面歓迎ムードですなあ・・・

ストコフスキ、オーマンディ、ムーティ に続いて、ようやく「若手」の音楽監督に戻った・・・ということですか・・・

しかし、ナント読むんでしょうかこのお方・・・Yannick Nézet-Séguin (Wikipedia)・・・ Youtube(Yannick Nézet-Séguin で検索) で聴いた これ では 「ヤニック=ニゼット=セギン」と聞こえましたが・・・

結構CD(amazon.com , amazon.ca, amazon.co.jp )も出てますなあ・・・

Phily.com (Yannick Nézet-Séguin で検索) にも色々と・・・早速、 Yannick Nézet-Séguin on his love of music なんてビデオインタビューもアップされてますな。

今後が気になります・・・んでは。