CHRISTMAS with EUGENE ORMANDY and THE PHILADELPHIA ORCHESTRA ― 2010年12月25日 11時32分
CHRISTMAS with Eugene Ormandy and
The Philadelphia Orchestra & Chorus
Chorus directed by Robert Page
Arrangements by Arthur Harris
これは1972年に発売されたアルバム"A Christmas Spectacular THE GREATEST HITS OF CHRISTMAS"(RCA Red Seal LSC-3326)のRCA Gold Seal 再発盤。ジャケットデザインはオリジナルのよりいい。このアルバムデザインは米BMG/RCA GOLD SEAL 6430-2-RG (C)1987 CD にも使われている。
このアルバムで一番好きな曲は、 "I'll be home for Christmas" と "The Christmas song"の2曲。Arthur Harris によるフィラデルフィアの弦セクションを際立たせた編曲が光る。副指揮者の William Smith の指揮も秀逸。CD化されていないのが残念な出来映えなのに・・・勿体ない・・・"Rudolph the Red-Nosed Reindeer"はブラスセクションのソロの掛け合いが美味。やっぱりエエなあ~この演奏も残念ながらCD化されていない・・・惜しい・・・
興味のある方は、LPを探して聴いてみて下さいな。では。
Carpenters - Christmas Collection ― 2009年12月25日 07時00分

(P)1974,1978,1984 , (C) 1996 A&M Records
Christmas Collection (amazon.co.jp国内盤、amazon.co.jp輸入盤)
Carpenters の2つのクリスマス・アルバム、 Christmas Portrait(1974年, amazon.co.jp) と Old Fassioned Christrmas(1984年, amazon.co.jp) を組み合わせたアルバム。
それにしても、カーペンターズのファンは熱い・・・というか、日本にもファンのサイトがあるし・・・これはオフィシャル・サイトかな?
クリスマス・シーズンになると、ついついこのアルバムを何回か聴いてしまう・・・

やはり、カレンの早すぎる死が惜しいなあ・・・
Cantate Domino ― 2009年12月24日 23時00分
also available on CD PRCD7762 , SACD PRSACD7762 and NML
Cantate Domino
Oscars Mottetkör, Torsten Nillson körledare
Alf Linder orgel
Marianne Mellnäs sång
このアルバムを買ったのはもう20年くらい前かなあ・・・たしか、長岡鉄男氏が推奨して、あちこちのオーディオ・ショウとか店頭でこのレコードが演奏されたとか・・・今聴くとほこりっぽさや歪みっぽさも感じるが、教会の長~い残響の中で奏でられる独特の音楽は聴いていてウットリしてしまう。
Stockholm の Oscarskyrkan での収録。オルガンもこの教会備え付けのオルガンである。
黒を基調としたビニールコーティングのジャケットは高級感がある。北欧のLPは雰囲気がある。
レコード・ラベルも何となくセンスの良さを感じさせる。
では、Merry Christmas!
NML - Hänssler Classic - Christmas with Michala Petri ― 2009年12月23日 07時17分

SNOWFALL - The Tony Bennett Christmas Album, 1968年 ― 2009年12月22日 07時00分
Tony Bennett と Robert Farnonという豪華な組み合わせのクリスマス・アルバム・・・1960年代はこういう凄いアルバムが次から次へと出てた時代なんですなあ・・・今では考えられん・・・

Tony Bennett & Robert Farnon
SNOWFALL - The Tony Bennett Christmas Album
Original+1Bounus Track (amazon.com, amazon.co.jp)
2CD's (amazon.com, amazon.co.jp)
これは近所の中古で買ったのかなあ・・・あんまり憶えてない・・・が。二人とも好きなアーティストで、その二人が組んだクリスマス・アルバム・・・期待に違わぬ出来だ・・・1968年製作。
CDアルバムは、オリジナルのアルバムにボーナストラック(どっかのクラブのライブ音源のようだが、これは蛇足のような気がする・・・)を加えたもので、現在もジャケットデザインを変えて発売されている。また、2枚組CDもあり、これはもう1枚のアルバムにあちらこちらから集めたり再録した音源を収録してあるようだ。
僕はこういう甘くて声量のある男性ボーカルが好きなんだけど、今はこういう歌手が殆ど見あたらない(知らないだけかも・・・)のは残念なことだ。こういう音楽も今は流行らないだろうからなあ・・・
それでも、一言、言いたいのだ・・・昔の歌は古くない・・・古くなったのは聴き手の感性だよ・・・だから昔のアルバムを追っかけてるのさ・・・んでは。
John Denver - Christmas Like a Lullaby ― 2009年12月22日 06時31分

(C)1996 Delta Music, (P)&(C)1990 Windstar Records
John Denver - Christmas Like a Lullaby
(LaserLight amazon.com, amazon.co.jp)
(Windstar amazon.com, amazon.co.jp )
アルバムタイトル通り、最初のトラックは Christmas Like a Lullaby で、後はポップやトラディショナルを織り交ぜたクリスマス・アルバムだ。
アマゾンで検索すると、色々再販されたのか沢山ヒットするし、音源元の Windstar からも出ているが、まあ安くて買いやすい物を選べばいいと思う。全13トラックだが、中には10トラックしか収録されていない変な?盤もあるのでそれは避けた方がいいと思う・・・くらいか・・・
John Denver のファンやそうでない人も安心して聴けるバラード仕上げのアルバム・・・かな?
Santamental Journey, Pop Vocal Christmas Classics ― 2009年12月22日 06時25分

1. White Christmas - Bing Crosby, Ken Darby Singers, John Scott Trotter
2. (There's No Place Like) Home for the Holidays - Mitchell Ayres & His Fashions in Music, Perry Como
3. Have Yourself a Merry Little Christmas - Judy Garland, George Stoll
4. Jingle Bells - Jack Jones
5. Christmas and You - Joni James
6. The Christmas Song - The Drifters
7. Here Comes Santa Claus - Doris Day
8. Little Drummer Boy - Harry Simeone Chorale
9. Christmas Waltz - Peggy Lee
10. You're All I Want for Christmas - Al Martino
11. Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow! - Jo Stafford, The Starlighters, Paul Weston
12. Frosty the Snowman - Jimmy Durante
13. Sleigh Ride - Ray Charles Singers, Johnny Desmond
14. Blue Christmas - Billy Eckstine
15. Suzy Snowflake - Rosemary Clooney
16. What Are You Doing New Year's Eve? - Dick Haymes, Les Paul Trio
文字通り、1940年~1960年のクリスマス・ヒット・ソング のコンピレーションCD だが、非常に丁寧な解説と音作りの好盤。音源は板起こしやCDコピーではなく、原盤保有会社からライセンスを取ってきちんとマスタリングしているようで、いい音で楽しめる。
残念ながら、今はRhino Recordsでも絶版扱いのようで、アマゾンのマーケットプレイスかオークション、中古を当たるしかないようだ・・・
それにしても、この年代の歌・演奏は何時聴いてもいいわ~もう現代では求めることが出来ない類の歌になってしまった・・・聴くとおセンチになってしまうのアルバムでした・・・んでは。
John Denver - Christmas in Concert, 1996年 ― 2009年12月21日 07時00分
John Denver - Christmas in Concert
( amazon.com, amazon.co.jp)
John の Good Evening, folks! の声 と Christmas for Cowboys の曲で始まります。リラックスした雰囲気の暖かいコンサートですなあ・・・
ちなみに、アマゾンで John のクリスマス関係のアルバムを探してみると・・・結構ありますなあ・・・
Christmas Like a Lullaby


元は Windstar から、後に LaserLight から出ているようで、手元にあるのは LaserLight盤。10トラックの盤や13トラックの盤(手元のはこれ)があったり、新しいWindstar盤があったりとややこしい・・・

このアルバムは、Customer Reviewsに "This cd is a 10 selection recap of the 24 track "Christmas in Concert". If you have "Christmas in Concert", you don't need this cd at all."とあり、確かにChristmas Like a Lullaby
と同じトラックがありますな・・・ちょっと紛らわしい。



( amazon.com, amazon.co.jp)・・・って、これはクリスマスじゃありませんな・・・失礼!
まあ、ざっと見ただけでも色々あるもんですなあ・・・wikipedia には John の ディスコグラフィ まであるので驚きですワ・・・有り難く参考にさせてもらいます。
では。
John Denver - Rocky Mountain Christmas ― 2009年12月20日 18時40分
LPは見た目キズがあっても音にはあまり出ない事が多いので、多少目に見えるキズがあってもクリーニングで結構聴けるようになるモンです。
それにしても、John Denver がこんなクリスマス・アルバムを出しているなんて知りませんでした。CDでも出てないんじゃないかな?
・・・と思ってたら、ちゃんと出てました・・・(amazon.com , amazon.co.jp )
John Denver - Rocky Mountain Christmas
曲目は下記。自作が数曲であとはお馴染みの曲ばかりである。まあ、自作もファンにはお馴染みの曲だけど・・・
こうしてLPでクリスマス・ミュージックを聴くのもいいもんだ・・・
ジャケットはダブルの豪華版。
お終い。
The Music of Leroy Anderson - Once Upon A Sleigh Ride ― 2009年12月19日 18時50分
The Musi of Leroy Anderson - Once Upon a Sleigh Ride
(C)2000 DVD
One hour video documentary about the life and music of Leroy Anderson with two hours of rare bonus features.
Running Time: 198 minutes
Region Code: ALL
Picture Format: NTSC
Audio: Dolby 2.0
Color and Black & White
観ているだけ、聴いているだけで楽しくなるドキュメンタリーで、暖かさに満ちている・・・とにかく一度観て欲しい・・・そういうドキュメンタリーだ・・・
最近のコメント