唄・三線タケシィ ライブ 琉球ダイニング「結」にて 2011年11月19日(土)2011年11月20日 12時00分


タケシィ 三線ライヴ チラシ
タケシィ 三線ライヴ 11月ライヴスケジュールチラシ
※丸めて持ってきたので歪んで見づらいのはご容赦・・・

昨日はA-KOZAで 「大島保克ソロライブin名古屋」(チケット売り切れだったそうな)もあり、そちらも興味があったんですが(沖縄居酒屋ゆいゆい のママさんから聞きました)タケシィのライブは久しぶりだったので・・・昨日は大雨でしたが、ほぼ満員のお客さんでした。今日は京都でライヴとのこと・・・大変だ~

飲んで踊って・・・昨日は疲れていたのか結構酔ってしまって、家に帰ってバタンキュー・・・泡盛のお湯割りが効いたのかな・・・んでは。

Aura Christmas Concert - 宗次ホール 2010年12月23日2010年12月25日 10時43分

宗次ホールに足を運んだのも久しぶりですな・・・

一度生で聴いてみたいと思っていた Auraクリスマス・コンサートを聴いてきました。先月リリースしたNew Album"CAROL"の記念発売も兼ねているようだ。コンサート会場で購入(サインもしてもらったのだ←我ながら・・・)そのアルバムを聴きながらこのブログを書いているとこなのだ・・・

Sony Music/EPIC Records ESCC 27
Sony Music/EPIC Records ESCC 27(2010.11.24)
Aura CAROL

宗次ホール は響きがいいので、こういう少人数のアカペラにはぴったりだと思う。ホール一杯に満たされる美声を楽しむにはうってつけなのである。

こういう少人数のアカペラはごまかしが効かない分演奏者にとっては厳しいとも思えた。ちょっとしたピッチのズレやぶら下がりもすぐ耳についてしまうのだ。レコードでは気の済むまで何度もやり直せるが、実演ではそういうわけにはいかないからねえ・・・

それにしても、人の声のパワーとは大したものだと改めて実感した次第。宗次ホールくらいの容積で良く響く場所であれば、あの人数で耳を飽和させられるくらいの音響パワーになるのだから。演奏者の場所とハモり具合と聴く席の位置の具合で、逆相成分で頭が引っかき回される様な効果が時折発現するのもまた一興。

このクリスマス・コンサートの演目、編曲者のセンスの良さも感じさせる。興味のある方は、アルバムCAROL をお聴きあれ。

話変わって、宗次ホール で感心したのは、ホームレス支援のビッグイシューを置いてあったこと。定価300円の本(160円が販売者の利益になる)なのだが、「1冊あたり100円以上のチャリティーをお願い」とあり、本の右側に7~8個の募金箱(透明ガラス瓶)が置かれている。募金の宛先がそれぞれ記されており、自分が支援したいと思う募金先にお金を入れる様になっている。どうやら、宗次ホールビッグイシュー名古屋はこちら)を買い上げて配布していると同時に、本の代金の代わりにまた別のチャリティーをお願いしている・・・ということみたいで、これはなかなかユニークなことだと思った次第。

コンサートの後は、今池立ちのみBARみーま「日本酒クリスマス」にて旨い酒を飲んできました。

んでは。

むすひ と むすめ2010年03月13日 10時10分

玄米食の店 のらさんにて・・・

むすひ と むすめ

寺田本家 の酒はうめ~ぜ。明日は 第4回お蔵フェスタ なんだとさ。

自然の食材との相性は抜群、冷やで良し、燗で良し・・・おっとっと、むすひ は燗はアカンが・・・

寒い日に燗を頼むと「燗でお出しできるのは一種類だけです・・・」こういう居酒屋が多い・・・悲しいわ~・・・変な吟醸信仰を改めない限り、お酒の未来は暗いぜ~ホント、頼むわ。

んでは。

ある正月の風景・・・2010年01月02日 20時15分

NHK-FM の 音の風景 という5分の番組がある。それにあやかるわけじゃあないが・・・

元日早々、我が愛車のママチャリ で一路、大須へ・・・
愛車のママチャリ、前後に籠装備
5段(6段だったか?)変速、ステンレス製で錆びにくい相棒である。前後タイヤを交換して、まだまだあと5年は乗るぞ!

最近の歩道は、歩行者ゾーンと自転車ゾーンが分けられているが・・・まあ、実態はこんなものである・・・規則を作ることと、それを守ることは全く別のことなんですなあ・・・
自転車ゾーンは・・・通れんわ・・・
ま、これが人生さ・・・

大須の表参道に到着。あんまり表っぽくないけど・・・台所の勝手口みたい・・・
表参道と言われても・・・勝手口みたい・・・
ま、いかにも大須らしい・・・かな

朝も早くから・・・ってもう11時だから早くないか・・・今日は寒いぜ・・・
朝から大須観音は賑わってますな~
参拝客の行列だ・・・俺は行列嫌いだからパス・・・

大須演芸場に到着。どうやら、まだ潰れてないようだな・・・
大須演芸場は今日も健在だったか・・・

ちょうど、正月特別公演をやってた・・・
大須演芸場 寿2010年 正月特別公演 チラシ

正月は提灯と舞台が合うぜ・・・
この雰囲気がいい・・・

五木ひろし・・・ではなく、三木ひろし さんです。
携帯電話、いつでもかかってらっしゃい~
携帯電話攻撃にも「いつでもかかってらっしゃい!」余裕をかましてらっしゃいました・・・

そういえば、昨年通天閣の地下の劇場(名前忘れた・・・)でも見たなあ・・・漫才というより、歌謡ショーのような・・・
昨年大阪通天閣下の地下劇場で見たなあ・・・
ま、正月早々大笑いさせてもらいましたワ・・・

まだまだ大須演芸場、1月は芸やってまっせ・・・
大須演芸場 2010年 睦月公演 チラシ

そういえば先月、昨年幕を閉じたスーパー一座原 智彦氏が、西尾劇場ダンス・ダンス・ダンス という面白い出し物をやっていたのだが、うっかりして行き損ねてしまった・・・またやってくんないかな・・・

閑話休題

腹が減ったので、久しぶりに大須すがきや で昼飯を・・・コク旨ラーメンのセットを注文・・・そういや、最近すがきやラーメン食ってなかったなあ・・・
ひさびさのすがきやで・・・

お年玉と籤をもらったが・・・
お年玉は嬉しいが新年早々ハズレ籤かい・・・
新年早々ハズレかい・・・

オーディオ・ショップも賀正である。今時オーディオ といってどれだけの人に通じるか・・・
オーディオ・ショップも賀正だ・・・
レコード・クリーナーとLPスリーヴ袋を買いました。ハイファイ堂レコード売り場でも中古LPを・・・

大須商店街のモール・・・電飾 はクリスマスそのまんまか・・・
クリスマス・イルミネーションがそのまま正月用に転用・・・経済的だ・・・
経済的だなあ・・・

こちらのモールは正月雰囲気増量20%(大須商店街比)という感じかな・・・
大須商店街の正月だ・・・
歩くだけでも正月気分だな・・・

日が沈んで寒くなってきたけど、お寺から般若心経の威勢のいい声が聞こえてくる・・・参拝客の行列も長いなあ・・・
般若心経が聞こえてくると、参拝客も沢山だ~

屋台も負けちゃ?いね~ぜ・・・
屋台も負けちゃいませんぜ・・・

参拝疲れにはちゃんと休憩を・・・
参拝疲れはここで休憩を・・・

寒い時には燗酒に限るぜ・・・いい酒は冷やで・・・こんのクソダワケが!!こんなクソ寒い時に冷やで飲む酔狂なタワケがおるかい!
寒かったから月に代わってエナジー補給さ
燗酒を一種類しか出さない居酒屋は猛省せえ!

夜も更けた・・・寒いから帰るぜ・・・
大きな金の玉(のを省いてはいけません・・・)
・・・またな!

SNOWFLAKES ARE DANCING2010年01月01日 09時46分

寒中お見舞い申し上げます。
新年早々、大雪に見舞われた方々は、本当にお疲れ様です。くれぐれもお気をつけ下さい。

名古屋も久しぶりの雪ですが、まあ、大したことはありません・・・

さて、今年の初聴きはコレですな・・・

RCA Red Seal ARL1-0488 The Newest Sound of Debussy - SNOWFLAKES ARE DANCING Jacket 1
米RCA Red Seal ARL1-0488 (C)1974 LP
The Newest Sound of Debussy - SNOWFLAKES ARE DANCING
Virtuoso electronic performances of Debussy's beautiful tone painting by TOMITA

犬は喜び庭駆け回り・・・って、訳にもいかぬが・・・

RCA Red Seal ARL1-0488 Label

しょうがないので、ターンテーブル上でくるくる回ってもらおうか・・・

Playing Snowflakes are dancing

今年もこの Sided Dog の世話を焼くことになるのかな・・・

雪景色その1

ちょっとどんより・・・雪降ってます・・・写真では分かりにくいですがねえ・・・

雪景色その2

車も化粧・・・

雪景色その3

自転車も・・・

雪景色その4

木々も・・・

雪景色その5

郵便ポストも・・・

奥飛騨 ひやおろし

これは昨日の忘年会のお酒・・・寒いから熱燗が旨い。

紅白を見る・・・

久しぶりに紅白を見る・・・NHKも変わったねえ・・・

SNOWFLAKES ARE DANCING 高速度撮影

大晦日の夜のヒトコマ・・・これだと「雪が踊っている」感じなんだけど・・・

SNOWFLAKES ARE DANCING 低速度撮影

実際は吹雪に近かった。こんな日でも、マッチ売りの少女 ならぬティッシュ配りのねーちゃん がけなげに頑張っていた。よっぽどヒマだったのか、撮影?途中に話しかけてた・・・

「凄い雪ですね」
「そうだねえ」
「これからどちらへ?」
「家に帰るよ」
「じゃあ」(とティッシュを手渡される)「良いお年を」
「良いお年を、風邪ひくなよ・・・」

渡されたティッシュは水着エステのモノであった。商魂の逞しさにカンパイ!

ま、それはさておき、このLPはハイファイ堂で拿捕したモノ。ジャケット裏のTOMITAセンセイ、若いぜ~

RCA Red Seal ARL1-0488 The Newest Sound of Debussy - SNOWFLAKES ARE DANCING Jacket 2

この時、.5(ポイント・ファイヴ)シリーズ(と言って分かる人がいるやら・・・) の同じアルバムがあったのだが、ジャケット裏の若かりしTOMITAセンセイ に経緯を評して そちらは見送り・・・

そういえば、ハイファイ堂 は年末年始も営業しているなあ・・・今日は福袋 も用意しているという・・・大須観音 行った後にのぞいてみるかなあ・・・

ま、今年もこんな感じ(<どんな感じや・・・)でやっていきますので・・・気が向いたら見に来て下さいな・・・んでは。

ラフマニノフにはニッパー君が似合・・・う?2009年12月14日 07時20分

オーマンディ・フィラデルフィア管弦楽団による、ラフマニノフの交響曲第2番(とストラヴィンスキー「火の鳥」)のDVD化の吉報を受けて、久しぶりにこのLPを引っぱり出しました。
RCA Red Seal ARL1-1150 Rachmaninoff Symphony no.2 Jacket1
米RCA Red Seal ARL1-1150(LP, (C)1975)
Rachmaninoff Symphony no.2
Eugene Ormandy/The Philadelphia Orchestra (recorded 1973)

also available on CD
日BMG Funhouse/RCA BVCC-38057(P)1999 coupled with Scriabin"Poem of Ecstasy (rec1971)"

このRCA RCA Red Sealに遺されたステレオ録音が、オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団によるラフマニノフ交響曲第2番の唯一のノーカット全曲盤となります。

米コロムビアのステレオ録音とユニテル収録の映像では残念ながらカット版で演奏していますが・・・

この演奏については以前ブログに書いたので、興味のある方は見て下さいな。
RCA Red Seal ARL1-1150 Rachmaninoff Symphony no.2 Jacket2
残念ながら、LPジャケット裏のこのデザインと写真はCD復刻の際省かれてしまってます。惜しいなあ・・・Jack Diether による秀逸な解説なのに・・・

XRCD化により信じられない程の音質で蘇ったシベリウスの2番交響曲と同様、このラフマニノフもXRCD化と共にこの解説も丁寧な日本語訳で収録して欲しいものですが・・・

Jack Diether の解説には、この曲につきまとう慣習的なカットについて触れられているのでその辺りを少し・・・

  The E Minor is Rachmaninoff's longest symphony, and it should be noted that there are today as many as 17 cuts traditionally made in it. These cuts were "officially sanctioned"(though not strictly enjoined) by the aging composer literally decades after the event - between 1933 and 1935, according to Maestro Ormandy. They are from four to 76 bars in length, 300 bars in all, or about the length of an average symphonic movement in themselves. The deleted passages contain melodic and harmonic extensions, developments and parts of reprises. These cuts alter the shape and musical meaning of symphony, of course, and it can be argued that they also tend to impede its normal dynamic flow. Rachmaninoff's extended passage characteristically ebb and flow much in the manner of Elgar's, whose two symphonies are each comparable in size to this one. ....(後略)

来月発売されるDVDに収録予定のマエストロのインタビューと合わせて読むと興味深いことでしょう・・・

さて、ラフマニノフといえば、RCA Victor の専属アーティスト ということもあり、彼の演奏はRCA Victor Red Seal(所謂「赤盤アーティスト」ですな・・・)のSPで発売されています。これらの演奏はLP、そしてCD復刻もされており、息の長いロングセラーとなっています。

映画シャインで、蓄音機からラフマニノフのピアノ協奏曲第3番(ニッパーマーク(たぶんRCAビクター盤)SP盤が乗っかってたかな?)が流れるシーンがあったと思います。あの蓄音機のターンテーブルでくるくる回るニッパー君のシーンが印象的でしたね。

さて、このLPもちゃんとニッパー君がおります。インナー・スリーヴはごらんの通り。
RCA Red Seal ARL1-1150 Nipper inner sleeve


レコード・ラベルも、RCA Red Seal LP後期の Sided Dog です。
RCA Red Seal ARL1-1150 Sided Dog Label

シャイン・・・の再現には程遠い・・・ですが、一応ターンテーブル上でくるくる回るニッパー君。曲もラフマニノフのシンフォニーで演奏がオーマンディ・フィラデルフィア管弦楽団・・・これ以上を何を望むべきか・・・酒か?
Rachmaninoff with Nipper

・・・ということで、寺田本家のむすひ で乾杯!である。
寺田本家の「むすひ」で乾杯!

酒税法(日本に酒造法は存在しない)では、「その他雑酒」に分類されるが、そんなことはどうでもいいのだ。旨くて体が軽くなる、玄米発泡酒なのだ。
白く濁った玄米発砲酒がイケル
今日は元気がいいな・・・(酒の)気分次第で発泡具合や味が異なるのが面白い。マスプロ製品でない楽しみがここにある。

なんと誕生日ケーキまで・・・蝋燭の本数は・・・
誕生日ケーキまで・・・サンキュー・・・俺もこれで四十路に突入か・・・来年はバカボンのパパと同い年・・・信じられん!

年末ジャンボ、当たると良いな・・・んでは。

LB中州通信 2月号で休刊2009年12月09日 05時20分

LB中洲通信が創刊から30年を一区切りとして休刊するそうな・・・もともと女将さんが30年間は続ける・・・と創刊した雑誌だそうで、この休刊は当初の予定通り・・・ということらしい。
LB中州通信 2010年1月号
今池のTOKUZOで売っていたりと、中洲が発信源のユニークな雑誌であったが・・・惜しいけど、こういうスッキリとした幕引きというのはなかなか見られる物じゃあない。来月の最終号が楽しみである。

琉球ダイニング 「結(ゆい)」 姉さん 還暦お祝い2009年07月05日 08時22分

お祝い風景
最近は、県芸でコンサートを聴いた後、栄の琉球ダイニング 「結(ゆい)」で腹ごしらえをするのが定番になってますが・・・

琉球ダイニング 「結(yui)」
http://showwinds.web.fc2.com/station.html
※SHOW WINDS(しょういんず)-「ここで演っとるに」から

結の姉さんが還暦を迎えるということで、飲み食い仲間で姉さんの還暦祝いをしよう・・・ということで、一緒にお祝いさせてもらいました。先月の日曜日のことだったから、お祝い会から二週間たっとるねえ・・・

実はこの日、大阪で大植&NDRのマーラー(9番)を聴いてから駆けつける予定だったんですが、緊急の土日仕事&社内異動のドタバタで行けなくなってしまい(トホホ)仕事が終わってから駆けつけました・・・ヤレヤレ

盛り上がっていましたねえ・・・夜は弱いので0時過ぎに失礼しましたが、たぶんあの後も続いてたんでしょうねえ・・・

今後も道楽(コンサート)の後に寄りますので、よろしく。

アーネム・フィル&炎のコバケンを聴きました その82009年03月22日 12時29分

ナニを考えている?大阪市交通局
↑ナニを考えている?大阪市交通局

メインディッシュ二皿で満腹になって名古屋へトンボ帰りですが、大阪駅地下街のぶらりと寄った居酒屋で2時間くらい飲んでました。「ぶらり横丁」という赤提灯があったけど、お店の名前は忘れてしまいました。

おかみさんと客の会話は下手な漫才より面白かった。大阪のオバちゃんが振り込め詐欺にひっかからんというのも分かる気がする。「おばけ」とかいう鯨の尻尾のタンパク質が珍味であった。

地下鉄に乗って近鉄の「大阪なんば」へ。その地下鉄電車内で見た釣り広告に絶句。他にもスイカとイモのバージョンもあったぞ。

ナニを考えている?大阪市交通局

大阪市交通局 利用促進PRポスター「ご協力 果&菜」
http://www.kotsu.city.osaka.jp/w_shieikoutsuu/poster/top.html

ま、いっか・・・

(おわり)

「玄米食の店 のら」さん その12008年10月01日 08時09分

ま、食い物がなければなんも始まりませんが、「国内じきゅーりつ」ウンヌンを叫んでもいまさらしゃーないことでござるよ。

そんなことより、緑提灯( http://midori-chouchin.jp/ )で一杯やったり、国産の食材を扱っている店で買ったり食べたりする・・・というのが消費者(最近使われなくなりましたな)の賢い選択・・・というのも堅苦しいな。

ま、要は体験することですな。一度、美味しい玄米を食べて体に聞いてみるのが一番ええでしょう。

ということで、僕が行く店のひとつが「玄米食の店 のら」( http://www.ne.jp/asahi/genmai/nora/ )さん。ここは玄米ごはん+野菜を中心とした美味しい食事を手ごろな価格で食べられるところ。

(つづく)