Dvořák's "New World" Symphony2009年08月27日 07時37分

米RCA Red Seal ARL1-2949
米RCA Red Seal ARL1-2949 (C)1978 Sided Dog Label LP
also available on Stereo 8 - ARS1-2949 & Cassette - ARK1-2949
Antonín Dvořák
http://en.wikipedia.org/wiki/Anton%C3%ADn_Dvo%C5%99%C3%A1k
Symphony No. 9 "From the New World" (Op. 95)
http://en.wikipedia.org/wiki/Symphony_No._9_%28Dvo%C5%99%C3%A1k%29

Cover art : Ralph Keefe, Inc.
Eugene Ormandy & The Philadelphia Orchestra

also available on CD
-BMGジャパン/RCA Red Seal BVCC-38053
(オーマンディ・フィラデルフィアの芸術 I Vol.6, 1999年発売)

フィラデルフィア管弦楽団の元イングリッシュホルン奏者、Louis Rosenblatt氏が亡くなられたそうです。

The Philadelphia Inquirer 2009年8月25日記事
Louis Rosenblatt, 81, Phila. Orchestra musician
http://www.philly.com/inquirer/breaking/news_breaking/20090825_Louis_Rosenblatt__81__Phila__Orchestra_musician.html

相次ぐ訃報に接して、オーマンディ・フィラデルフィアの黄金時代を遠く感じてしまいますなあ・・・実演を聴けずにすれ違ってしまった世代としては特に・・・

・・・ということで、今日はドヴォルザークの新世界を聴いて氏を偲ぶことにしましょう・・・

日本コロムビア廉価盤「名曲ギャラリー」で聴いたアンチェル&チェコ・フィルによる名演をガキの頃に聴いて、その刷り込みのせいか、他の多くの演奏を聴いても今ひとつピンと来ない・・・という状況が長く続きましたが、それを打破?したのがこの演奏。

アンチェル&チェコ・フィルによるピシッと引き締まった演奏も良し、このスケールが大きくのびのびとしたオーマンディ・フィラデルフィアの演奏もまた良し・・・ですな。

日本のクラシックLPと違って、ジャケット・デザインも結構凝ってますな・・・

2楽章は「家路」という名前でも親しまれてたっけ・・・小学校の帰宅の音楽がまさにこれだった・・・イングリッシュホルンのソロのメロディーは小学生の6年間ずっと聞かされ続けで聴き飽きてしまった感がある・・・ということで、メロディーが忘却の彼方になった頃に聴くといいですワ・・・

この演奏は、9月30日発売予定の「Blu-spec CD(TM)によって蘇る、RCA Red Sealのアナログ黄金期の名盤!」でも出るみたいですな。

ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」&スメタナ:モルダウ
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=BVCC000020012

興味のある方はどうぞ。では。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/08/27/4541872/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。