レコードプレーヤーにダストカバーを付けた・・・2011年09月28日 06時20分

レコードプレーヤーにダストカバーを付けました・・・

現在リスニングで使っている Technics SL-QX300P
Technics SL-QX300P
在りし日の Technics SL-1700
在りし日のTechnics SL-1700

この Technics SL-QX300P大須ハイファイ堂でデッドストック品大量放出時に購入したプレーヤーでダストカバーはついて無い。これまでは風呂敷をダストカバーにしていた。

ダストカバーを付ける以前のSL-QX300P・・・風呂敷をかけただけ
風呂敷をダストカバーにしていたTechnics SL-QX300P

まあ、これでもそう不満は無かったのだけど、最近ダストカバー付のレコードプレーヤーを台所に入れたので、それでやはりアクリルのダストカバーをこのプレーヤーにも付けたくなった次第。

Technics SL-1700 のダストカバー
Technics SL-1700 のダストカバー

Technics SL-QX300P を購入した時にTechnics SL-1700は引き取り処分して頂いたのだが、ダストカバーは使えそうなので残してもらった。当時からコイツをなんとか使えないかと考えてはいたのだが・・・

在りし日の Technics SL-1700 うしろから

レコードプレーヤーのダストカバーはバネ内蔵の蝶番が付いていて、レコードプレーヤーのダストカバー固定部分に上からスポッとヒンジを挿入固定するタイプが多い。これもそのタイプ。だが、手元のTechnics SL-QX300P はそのようなダストカバー固定用部品は付いていない。

Technics SL-QX300P うしろ
Technics SL-QX300P 後ろ側

固定用部品取り付け穴らしき物はあるが、固定用部品は手元に無いし(Technics SL-1700 の固定用部品を取っておけば良かったが・・・ブログ掲載用の写真を見て今気が付いた次第)、そもそもダストカバーのサイズ(Technics SL-QX300P より少々大きい・・・小さいよりかはいいが・・・)や両ヒンジの間隔が異なっているので、この取り付け穴はそのままでは利用出来ない。

無いアタマをフル回転させて考えてみる・・・ホームセンターで売っているLアングル金具を利用して、なんとか使えないか・・・と。

Technics SL-1700 ダストカバー ヒンジ 穴部分
Technics SL-1700 ダストカバー ヒンジ

ダストカバーのヒンジにある直径3mm弱の穴を取り付けに利用出来ないか?と考える・・・M3ネジはたぶん無理だろう・・・M2.6ならイケルか?

ダストカバー固定用資材・・・近所のホームセンターで調達
ホームセンターで購入した資材・・・

ということで、近所のホームセンターまで足を運んで、使えそうなLアングルとネジを物色・・・M3ネジ以上は種類が豊富だが、それ未満の直径のネジとなると種類が少ない・・・M2.6ネジとそれ用のナットがあったのでなんとかなりそうだ。M3ネジも使えるので合わせて購入・・・

数時間あれこれ試行錯誤、足りない資材はまたまたホームセンターへ調達しに・・・なんてことをしながら、こんなところに落ち着きました・・・

ダストカバー固定方法・・・こんなところに落ち着きました・・・
ダストカバーをLアングルでサポート
Lアングルはプレーヤーの自重で支える

後ろ側は数cmの隙間が開いたけど、まあしょうが無い・・・

ダストカバー固定方法・・・こんなところに落ち着きました・・・ その2
Lアングルをプレーヤーの自重で支える(踏んでいる)

ダストカバー固定方法・・・こんなところに落ち着きました・・・その3
ま、こんな感じですな・・・

プレーヤーの前足に3mmの板をかませて水平レベル調整
3mm厚のLアングルを後ろ足で踏んでいるので前足にも3mm厚のライナー(単なる檜の薄板)をかませて水平をとる

SL-1400のダストカバーを無理矢理付けたSL-QX300P
取り付けたダストカバーを開いたところ

SL-1400のダストカバーを無理矢理付けたSL-QX300P その2
取り付けたダストカバーを閉じたところ。これでも演奏O.K.

やっぱりダストカバーがあるといいなあ・・・んでは。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2011/09/28/6116508/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。