Mozart, Legendary Interpretaions - Eugene Ormandy, 3 of 3 ― 2008年11月07日 06時28分
最後に、モーツァルトのホルン協奏曲のLPアルバムについて
米Columbia と 日本Columbia のアルバムジャケット表紙は同じ写真ですが、レーベルは全然違います。米Columbia は 2Eyes ですが、この当時の日本Columbia は ちょうどレコードの真ん中に Walking Eye を配置したデザインで、これは 英CBS と 同じデザインです。
私が持っている LP Columbia MS6785 は、1面はノイズが耳障りですが、2面はまあまあの状態です。
CDの方が良い音で聴けるのは分かっているのですが、わざわざ手間をかけてLPで聴くのもまた一興。
ジョーンズは他に、R.シュトラウスのホルン協奏曲1番を米Columbia に録音してますが、これは未だにCD化されていない名演です。2番を録音しなかったのが残念ですが・・・
では。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887225/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。