NMLで聴く、オーマンディ&フィラデルフィアの米Columbiaモノラル録音2009年10月28日 07時20分

米Columbia ML-5112, Afternoon of a Faun
米Columbia ML-5112(6eyes LP,1955年)
NML - http://ml.naxos.jp/album/9.80353
Afternoon of a Faun

William Kincaid(solo flute)
Eugene Ormandy/The Philadelphia Orchestra

オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団の主要なステレオ録音はここ10年~20年で大半がCD化されましたが、このコンビのモノラル録音については殆どCD化されていないようです。

他の有名アーティストの伴奏をしている音源は結構CD化されていますが、このコンビに着目したCD化となると・・・

最近、オーマンディとフィラデルフィアのモノラル音源、つまり、LP発売後50年以上経過した著作隣接権切れの 米Columbia モノラルLPの音源の一部が NML でも聴けるようになりました。もう少しすると、ステレオLP音源もそのような形で登場するかもしれませんが・・・今のところ聴けるのは下記の通りです。

NML - Eugene Ormandy - http://ml.naxos.jp/artist/31795

それにしても、こうしてNMLで手軽に聴けるのはなによりです。昔のLPは状態の良い物が少ないので、苦労して入手してもノイズだらけの音を我慢して・・・ということも多いのですが、ここで板起こしされている音源は状態の良いLPを探して、丁寧にピックアップし、かつ過度のノイズ除去はしていないようなので、LP固有のサーフェイス・ノイズは仕方ありませんが、音の鮮度やスタジオの空気感も感じられて好ましい音で聴けます。

ちなみに、この音源は 米Columbia ML-5112でしょう。 William Kincaid のフルートが聴きものです。1959年のステレオ録音が素晴らしいですが、この1955年モノラル録音も捨てがたいものがあります。

興味のある方は如何でしょうか?では。