EVEREST RECORDS 再び その12008年10月08日 05時30分

EVEREST RECORDS がまたCD復刻された。

1950年後半、ステレオ創世記に35MM磁気テープ録音(35MM映画フィルム幅と同じ磁気テープ)をウリにしたHi-Fiレコードを製作していた・・・といっても全てが35MM磁気テープ録音というわけではなく、多くはone-half inch 3-track 磁気テープ 録音で、復刻CDを聴く限り、ハイ上がり気味な 35MM より 通常の磁気テープ録音のほうがバランスが取れているように思える。

1960年代に入ると自社録音は殆ど無くなってしまい、再発又は他レーベル原盤LP製作が中心となり、1980年代後半になると(CDへの転換期ということもあり)そのLPすらも入手困難な状態であったと記憶している。

故長岡鉄男氏が優秀録音盤としてよくこのエベレスト盤を取り上げており、「外盤A級セレクション」「レコード漫談」「レコードえん魔帳」等で氏の軽妙な語り口で紹介していた。

EVEREST RECORDS は、当時 Belock Instrument Company を経営していた Harry D. Belock が その会社の一部門として立ち上げたレーベルであり、国防(軍用レーダー及び弾道ミサイル制御等)でしこたま稼いだ金をこのレーベルに注ぎ込んだ・・・というところだろうか。恐らく録音装置は自社製であり、自社の技術的なPRも狙っていたと思われる・・・が、その辺りの詳細は下記のリンクを見てほしい(アタシャ英語は全然ダメなのよ・・・)

Harry D. Belock
http://en.wikipedia.org/wiki/Harry_D._Belock

Everest Records
http://en.wikipedia.org/wiki/Everest_Records

んで、1993年、OMEGA RECORD GROUP が 傘下の Vanguard Classics(この会社も音をウリにしていた会社) より EVEREST RECORDS の過去の録音を引っ張りだして、Sony の SBM 技術でCD復刻して、ようやくこのレーベルの自社優秀録音(クラシックのみ、ジャズは対象外であったと思う)が日の目を見ることとなった。長岡氏が優秀猛烈録音として取り上げていた"Corroboree"もLPを凌ぐ音質で復刻され、長岡ファンの間では話題になったのではないだろうか。

Vanguard Classics
http://en.wikipedia.org/wiki/Vanguard_Classics

しかし、この復刻CDも2008年現在ではすでに入手困難となっており、まだまだ膨大な EVEREST RECORDS の全貌をつかむ迄には至っていない・・・なんて思っていたが、最近またこのEVEREST RECORDS をCD復刻する会社が現れた。

Harkit Records
http://www.harkitrecords.com/

Everest Records
http://www.harkitrecords.com/everest.html

1993年の復刻CDには無かったカタログもあり、早速数枚オーダーしてみた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2008/10/08/3805919/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。