「アルルの女」と「カルメン」 その22009年09月28日 08時00分

東芝EMI NEW ANGEL BEST 100 EAC-81051(LP)
東芝EMI NEW ANGEL BEST 100 EAC-81051(LP)
Bizet
"L'Arlesienne" suite No.1 & No.2, "Carmen" suite No.1
recorded 1964年

André Cluytens
http://fr.wikipedia.org/wiki/Andr%C3%A9_Cluytens
Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire
http://fr.wikipedia.org/wiki/Orchestre_de_la_Soci%C3%A9t%C3%A9_des_concerts_du_Conservatoire

ビゼーの「アルルの女」と「カルメン」 両組曲は、クラシックの売れ筋の一つだろう・・・昔からこういう組み合わせのLPは色々出ていたから・・・

ガキの頃聴いていたこの組み合わせのLPは、つい最近漸く中古で巡り会いましたが・・・ワルベルク指揮フィルハーモニア管のセラフィム盤でした・・・

「アルルの女」と「カルメン」
http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/03/19/

今回のクリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団のLPは、昔、なけなしの小遣いをはたいて買った内の一枚ですな。レコ芸の評判やレコード店の人の意見を聞いて選んだような記憶が・・・乏しい軍資金で買うのですから、ハズレは許されないのだ・・・

カラヤンとベルリンフィルによるこの曲集のLPも知っていたけど、それは親戚の家で聴いていたから、それとは違う演奏が欲しくてこれを選んだということもある。

このLPは 東芝EMI NEW ANGEL BEST 100 というシリーズの一枚。ジャケットの縁が赤で「NEW ANGEL BEST 100」という白抜き文字が入るのはシリーズ共通。値段は\2,500 と新譜の値段とそう変わらない。この当時の新譜は\2,800だったから、結構強気の価格設定だ。

まあ他に NEW ANGEL BEST 1800(\1,800だから)もあったし、1300円廉価盤の NEW SERAPHIM BEST 150 というのもあったから、こういう価格設定になったのだろうか・・・

んでこのLPの演奏、アンサンブルは雑で、個々の奏者についても、飛び抜けて上手いのと並以下のが入り交じっている・・・といった感じである。

でも、どちらかというと素っ気ない指揮と、当時のフランスのオーケストラの管楽器の独特の音色が気に入っていて、今でも思い出したように棚から引っ張り出して聴く一枚でもある。

そういえば、最近このコンビの来日公演のステレオ録音が見つかってCD化されたという・・・

HMV-クリュイタンス&パリ音楽院管/ラヴェル管弦楽作品集
http://www.hmv.co.jp/news/article/909040051/

以前のモノラルのCDは持っているけど、ステレオ録音というのは・・・興味があるといえばある。どうしようかな?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/09/28/4602190/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。