オーマンディ&クリーヴランドの「復活」ライヴ 1972年11月 その22009年10月02日 08時00分

RARE MOTH RM-582/3-S (CD-R)
RARE MOTH RM-582/3-S (CD-R,(P)2007) ADD STEREO
Mahler Symphony no.2 "Resurrection"

Veronica Tyler(s) http://teilart.com/
Helen Watts(ms) http://en.wikipedia.org/wiki/Helen_Watts
Eugene Ormandy
Cleveland Orchestra & Chorus
http://en.wikipedia.org/wiki/Cleveland_Orchestra

Live Recording on Nov.2, 1972 at Severece Hall, Cleveland
http://en.wikipedia.org/wiki/Severance_Hall

アリアCD(http://www.aria-cd.com/)にオーダーした、オーマンディ・クリーヴランドの「復活」ライヴCDが到着したので早速聴いてみた。このCDについては以前ブログに書きましたな↓

オーマンディ&クリーヴランドの「復活」ライヴ 1972年11月
http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/09/02/4555823

聴き通した後の印象は、1969年 RCA Red Seal セッション録音と非常によく似た演奏解釈である・・・ということかな?フレージングとか弦を主体にした音作り・・・とか。最終楽章クライマックスのトランペット追加とかもそっくりである。

フィラデルフィア管弦楽団と同じサウンド・・・というわけにはいかないが、この演奏にもマエストロ・ジーンの解釈がしっかりと刻印されている。

1971年6月~7月(たぶん)、オーマンディはラヴィニア音楽祭のオープニングコンサートでシカゴ響と「復活」を演奏するはずが急病で倒れたため、急遽 ジェームズ=レヴァインが代役として登場してセンセーショナルなデビューを果たした・・・というエピソードもある。(BMGファンハウス BVCC-38139-40 マーラー10番交響曲 CD解説より)

Jame Levine
http://en.wikipedia.org/wiki/James_Levine

Ravinia Park
http://en.wikipedia.org/wiki/Ravinia_Park

結局、マエストロ・ジーンとシカゴ響とのライヴは無くなったわけだが、1970年前後、マエストロは結構「復活」を振ってたようだ・・・

サウンドはまあまあ。ノイズ低減でハイカットをしているのかちょっと音が固く感じるところがあり、フォルテで若干音がサチッている箇所もあるが、各セクションの音はしっかり録れていてバランスは悪くない。ハムノイズが聞こえるので、FMエアチェックテープがこのCD-Rの音源と思われる。

放送局かオーケストラ・アーカイヴに録音が残っているようであれば、そのマスターからCD化して欲しいものだ。

1969年 RCA Red Seal セッション録音 の熱気には及ばないが、このライヴも熱い。熱いが、突っ走るところは皆無で、しっかり手綱を握ってスケールの大きな音楽を作り上げているのは流石というべきか・・・ライヴ特有の乱れや異常な熱気を期待する向きにはあまりお薦めではないかもしれないが、オーマンディ・ファンであれば持っていて損はしないだろう。

ただこのCD、CD-Rそのものの出来が今ひとつで、キズがあるわけでも無いのに所々トレースミスかデータ欠落でノイズが発生する。3台のプレーヤーでほぼ同じ現象がでたので、ディスク側の欠陥だろう。まあ、プライヴェート盤だからこういうことがあってもある程度は仕方がない。

さて、1969年 RCA Red Seal セッション録音 か このライヴの RARE MOTH盤 のどちらをとるか?と問われたら、躊躇無く、 音が歪みだらけではあるが 1969年 RCA Red Seal セッション録音 をとる。RARE MOTH盤 もなかなかいいが、残念ながらRCAセッション録音の熱気と高揚感には及ばない。まあ、しっかりとしたセッション録音とぶっつけ本番のライヴ録音の差・・・かな。でも、このライヴ録音のしっかりした音源があればまた変わるかもしれんけどねえ・・・

んでは。

フィラデルフィア管弦楽団 1981年の来日公演2009年10月06日 07時29分

フィラデルフィア管弦楽団 1981年来日公演のパンフ
2ちゃんねるの

【いい意味の】オーマンディ【オケの錬金術師】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231778100/

で、YouTube にアップされている、フィラデルフィア管弦楽団 1981年の来日公演(1981年6月5日、NHKホール)のアンコール映像を知りました。ムーティが音楽監督に就任して初の来日公演ですな。

Muti / Philadelphia - Verdi - Jun. 5, 1981 - NHK Hall, Tokyo
http://www.youtube.com/watch?v=nHIHXtn1o3Y

ホント、YouTube は何でもありですなあ・・・

んでは

名フィル コバケン・スペシャル Vol.172009年10月11日 09時40分

先週火曜の10月6日、名フィルの「コバケン・スペシャル」を聴きました。

Vol.17 マイ・フェイヴァリット・マスターピーシーズ5
https://www.nagoya-phil.or.jp/concerts/2009/c_koba17.html

コダーイ:ガランタ舞曲
http://en.wikipedia.org/wiki/Zolt%C3%A1n_Kod%C3%A1ly
フランク:交響的変奏曲
http://en.wikipedia.org/wiki/C%C3%A9sar_Franck
リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』作品35
http://en.wikipedia.org/wiki/Nikolai_Rimsky-Korsakov
http://en.wikipedia.org/wiki/Scheherazade_%28Rimsky-Korsakov%29
ヴァイオリン・ソロ:日比浩一
[指揮]小林研一郎
http://www.it-japan.co.jp/kobaken/
[ピアノ]江崎昌子
http://masakoezaki.qee.jp/

愛知県芸術劇場 コンサート・ホール
http://www.aac.pref.aichi.jp/

シェエラザードが聴きたくて・・・ですな。前半のガランタ舞曲と交響的変奏曲はほとんど聴いたことがない曲でしたが、聴いてみるとなかなか・・・自宅でゆっくり聴いてみたくなりました。

最近、コンサートの前半は特に仕事疲れのせいか居眠りすることが多いのですが・・・今回もそうで、居眠りするとコバケンさんの唸り声で目が覚めてまた居眠りしてまた・・・の繰り返し・・・でした・・・ヤレヤレ。

後半のシェエラザード・・・やっぱりエエ曲やワ~そういえば、今年の3月にコバケン&アーネム・フィルでもこの曲を聴いたっけ・・・

アーネム・フィル&炎のコバケンを聴きました その1
http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/03/22/4196967

名フィルにはもっと金管のパワーが欲しいが、まあまあの力演でそれなりに楽しめた。

アンコールは定番の「ダニー・ボーイ」かと思いきや、メノッティのチャールダッシュ、しかもコバケンのピアノとコンマスのソロ・・・これは意外だったなあ・・・

んでは。

大須大道町人祭2009年10月11日 10時01分

大須の大道町人祭 10月10日 スナップ写真
昨日、大須の大道町人祭に行ってきました。今日も行くつもりですが・・・

名古屋 大須商店街公式サイト「アット大須」
http://www.osu.co.jp/

第32回 大須大道町人祭公式ガイドブック
http://www.osu.co.jp/festival/

一応、ガイドブック片手にあてもなく愛車(前後に買い物かごを装着した重装備仕様ママチャリ)で縦横無尽に大須を走破するのは痛快である。

様子は写真を見てちょ・・・

オーマンディ&オイストラフ 1967年ライヴ2009年10月11日 10時12分

BBC Legends BBCL4267
2ちゃんねるの 【いい意味の】オーマンディ【オケの錬金術師】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231778100/
で知りました。

BBC Music
http://www.bbc.co.uk/music/
BBC Legends BBCL4267

・ブリス:ファンファーレ(1’38)
・ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番嬰ハ短調Op.129(27’00)
 ダヴィド・オイストラフ(Vn)
 ロンドン交響楽団
 ユージン・オーマンディ(指揮)
 録音時期:1967年11月19日
 録音場所:ロイヤル・フェスティヴァル・ホール
 録音方式:ステレオ(ライヴ)

・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35(33’00)
 ダヴィド・オイストラフ(Vn)
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 マキシム・ショスタコーヴィチ(指揮)
 録音時期:1972年11月26日
 録音場所:ロイヤル・アルバート・ホール
 録音方式:ステレオ(ライヴ)

HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3686478
タワレコ
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1994615&GOODS_SORT_CD=102

フィラデルフィア管弦楽団とのライヴもこんな感じで出てくれませんかねえ・・・

大須大道町人祭 その22009年10月13日 05時52分

大須大道町人祭2009年10月11日 スナップ・ショット
土・日の大須大道町人祭の続き?です。

大須大道町人祭 2009年10月10日
http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/10/11/4627196

名古屋 大須商店街公式サイト「アット大須」
http://www.osu.co.jp/

昼飯食べて、あとは大須の街をぶらぶらと・・・・

あとは写真をみてちょ~

これで、もう秋も終わりだな~

台風一過・・・2009年10月13日 05時59分

台風一過2009年10月12日
先週の台風は各地に甚大な被害をもたらしたようで・・・・

伊勢湾台風程の被害でないのが不幸中の幸いか・・・

伊勢湾台風(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E6%B9%BE%E5%8F%B0%E9%A2%A8

実家の方は一昨日漸く停電が復旧したくらいだ・・・

中部電力-台風18号による停電復旧状況について(最終報)
http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/press/ac_press/1222157_1034.html

昨日実家に帰る途中で、6.6kVの高圧線に倒木が引っかかっているのを目にしたり・・・と、まだまだ傷跡はそこかしこに残っている。今後も後始末は暫く続くだろう・・・現場は大変だ・・・

それでも、秋の味覚はしたたかに生き延びているようだ・・・折れてる木もあるけど・・・

んでは。

懐かしのスピーカーとご対面・・・2009年10月13日 06時48分

この土日は大須で大道町人祭(http://www.osu.co.jp/)を堪能しましたが、中古レコード漁りも欠かさず?やってました。大須へ行くと、まず行くのはココ・・・

ハイファイ堂
http://www.hifido.co.jp/

ここは品物を見ていても放っといてくれるのがいい・・・黙って見ていたいのよ・・・41歳の春をもうすぐ迎える俺様には・・・(意味不明)

それはさておき、久しぶりに懐かしいスピーカーと対面してしまった・・・

ハイファイ堂 - YAMAHA NS-451
http://www.hifido.co.jp/KWNS-451/G1/P0/A10/J/0-10/S0/C09-43173-47496-00/

昔実家で活躍していた白いウーハーのスピーカーである。バッフル面をザグッてネットはめ込むのは古いタイプ?の証拠である。

このスピーカー、実家ではキャビネットのみ再利用(ダイヤトーンのP-610Bに交換)で今も稼働中ではあるが・・・

憧れのオーディオ-その2
http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/07/05/4413399

オーディオ華やかりし頃・・・ステレオがステータス・シンボルだった時代の機器は見るだけで面白い。ガキの頃は憧れても買えんかったからなあ・・・今は部屋が狭くて置けん・・・置いても大きな音は出せないので、やはり高嶺の花ではあるのだが・・・

んでは。

「オルフェウスの首」と「カラヤンとLPレコード」2009年10月14日 08時08分

「オルフェウスの首」と「カラヤンとLPレコード」の2冊
最近読んだ2冊の本のタイトルです・・・

オルフェウスの首
~オーディオ・旅・山岳・英米詩のポリフォニー~
高城誠、冬樹社 1990年10月

もう20年以上前になるのかな・・・別冊FMfan に、オーディオ評論家が読者のリスニングルームを訪ねてクリニックをするという人気企画があった。長岡鉄男氏、傅信幸氏、高城誠氏などのオーディオ評論家が多かったな・・・

確か、高城誠氏のクリニックは「僕のオーディオ交友録」というタイトルだったと思う。クリニックというよりは正に「交友録」という内容だったと思う。オーディオでしか氏のことを知らなかったが、英文学の学者さんで登山もプロとは知らなんだ・・・オーディオについては、マルチチャンネルで音場創生に取り組んでおられたと記憶しているが・・・今のディジタル機器であれば、氏のやりたいことが思う存分出来たであろうが・・・

この本は出版社自体が無くなっているそうな・・・ちなみに僕は大須のハイファイ堂で見つけました。実家に帰る電車の中で読みました。

もう一冊は最近の本。

カラヤン・没後20年、記念出版  LPレコードからカラヤンを偲ぶ
『カラヤンとLPレコード』
板倉重雄、アルファベータ 2009年9月
http://www.alphabeta-cj.co.jp/music/music014.html

なんだかんだ言って、僕も結構カラヤンのLPとCDを持っているし、この本に掲載されているLPジャケットの一部をリアルタイムで見ている世代となってしまったわけです・・・手元のLPは再発廉価盤でジャケット・デザインも風景写真とかが多いのですが、カラヤン本人の写真のものもあります。

LPのジャケットも一つの「作品」なんですなあ・・・あ、ますます時代から置いていかれそうだ・・・

久しぶりにNMLを聴く2009年10月16日 07時00分

ラトックシステム USBワイヤレスオーディオアダプタ REX-Link2
ここ3ヶ月程ご無沙汰していたNML(Naxos Music Library)を久しぶりに聴きました・・・

NML(Naxos Music Library)
http://ml.naxos.jp/

FMとレコードばかり聴いていてNMLはご無沙汰していたのですが、今月末で1年契約が切れるということで、NMLから更新案内が来ました・・・どうしようかなとも思いましたが、そろそろCDを減らしたい(増やしたくない)ということも考えて契約更新することにしました。

ここ数年でNMLに参入するレーベルが増えてきて聴ける音源がもの凄く増えたということもありますが・・・メジャー以外の主要インディーズ・レーベルはここで聴けてしまう程ですから・・・

NML-レーベル一覧
http://ml.naxos.jp/label/

料金は、

月払いコース(クレジットカード決済) 月額 1,890 円(悪税込)
→年間 22,680円(悪税込)
年払いコース(銀行振込・郵便振替決済)
 1年間: 21,000 円(悪税込)
 半年間: 11,000 円(悪税込) →年間 22,000円(悪税込)

となっており、1年間のまとめ払いが一番お得となっている。昨年は悪税込み22,680円で1年間+1ヶ月聴けたが、今回は+1ヶ月が無くなった代わりに1,680円安くなっている。また、半年まとめ払いという選択肢も追加されている。今回も1年間の契約更新とした。

昨年は8月26日に申し込んで、9月から利用開始。1ヶ月の無料サービス期間を加えて2009年10月末(今月末だな)までの契約だったと、去年のNMLへの申込書と請求書を改めて確認した次第。

今は、ラトックシステムの REX-Link2 で PCとオーディオをワイヤレス接続して聴いている(写真上が受信機、写真下がUSBに差し込む発信器:CDA品質で転送できる)PCで聴くより遙かに良い音で聴けるから。

ラトックシステム㈱
http://www.ratocsystems.com/

REX-Link2
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2.html

ノートにUSB発信器を差し込んで聴いていたが、位置関係が悪いのか他の電波の干渉があるのか、音の途切れが頻発したので、USBの延長ケーブルで発信器を受信機に近づけて聴いている。これで音切れは解消したので。

ちなみに、NMLではREX-Link2の他にも色々な機器を推奨している。

NML-オーディオ機器紹介
http://ml.naxos.jp/Pages/AudioEquipments.aspx

NMLは、Windows Media Audio (WMA)、Version 9 でエンコードしたデータを送信しており、音声品質(ビットレート)は、CD(128k)、Near CD(64k)、FM(20k) の3つから選べる。

1MbpsのADSLでもCD(128k) 品質で問題なく聴けるし、圧倒的大音量やヘッドホンで耳を凝らして聴かない限り、CDとの違いは分からない程の音質だから、余程のオーディオマニアでなければ充分満足できるだろう。

こうなると、パッケージ・メディアの行く末が心配だなあ・・・今のパッケージは、粗製濫造とは言わないがこういうストリーミング・メディアに勝つ程の魅力に欠けているものが多いから・・・レコード会社には頑張って欲しいものだが。

さて、今日聴いたのは・・・

アンダーソン:管弦楽作品集 5 - ゴルディロックス/キャロル組曲(木管合奏版)(BBCコンサート・オーケストラ/スラットキン)
http://ml.naxos.jp/album/8.559382

リスト:ピアノ曲全集 15 ベートーヴェン:交響曲第2番, 第5番
http://ml.naxos.jp/album/8.550457

んでは。