Eiji Oue/Minnesota Orchestra - Respighi's "The Pines of Rome", 2001年 ― 2011年03月10日 08時03分

A Prof. Johnson 24-Bit HDCD Recording
Respighi
Belkis,Queen of Sheba-Suite
Dance of the Gnomes
The Pines of Rome
Eiji Oue/Minnesota Orchestra
大植英次氏は2012年3月をもって大阪フィルハーモニー交響楽団音楽監督を退任、それ以降は桂冠指揮者に就任することが発表されている・・・そうな。
そういえば、カリスマ指揮者(か?)の宇宿允人氏もつい先日亡くなられたとのこと。一度実演を聴きたいと思っていたが・・・
就任披露定期演奏会としてザ・シンフォニーホールで聴いたマーラーの交響曲第二番「復活」・・・2003年5月のことだから、あれからもう8年近くか(遠い目)・・・
ミネソタ管弦楽団(ちなみに、我らがマエストロ・ジーン も1930年代に音楽監督であったのだ)の音楽監督時代(1995年~2002年)、Reference Recordings に録音した数々のディスクは興味深い。これもその1枚。
「ローマの松」の演奏とサウンドの素晴らしさに打ちのめされてしまった・・・このコンビのHDCDは数枚持っているが、なかなか聴く機会が無かった・・・今後じっくり聴いてみようか・・・持ってないディスクも興味が出てきた・・・んでは。
「クラシックは死なない!」三部作-松本大輔著 青弓社 2003年-2010年 ― 2010年07月03日 09時32分
「それでも クラシックは死なない!」 2006年11月
「やっぱり クラシックは死なない!」 2010年3月
3冊とも 松本大輔著 青弓社
そのあまりの文章の情熱さについついCDを買ってしまいたくなる誘惑に駆られてしまいそうだ・・・「クラシックは死なない!」 は品切れ・重版未定だそうだが、中古で容易に入手出来ると思う。僕もネットで中古を探して買ったし。同著者の「このNAXOSを聴け!」もこれに劣らず面白い。
良かったら如何?
しゃかり 結まーる ― 2010年01月03日 10時25分
しゃかり 結まーる
この「結まーる」という曲は、日本青年会議所 第58回全国会員大会沖縄那覇大会テーマソング だそうな。(那覇青年会議所 もあるのねえ・・・) 琉球新報2009年10月20日の記事 が分かりやすいな・・・
結まーる もええ曲だけど、唐船ドーイ(10周年記念コンサートライブ)が威勢が良くてイイワ・・・この歌、2番以降は色々バリエーションがあるらしく、詳しく書いている人もいるようだ・・・以前書いた ビクターエンターテイメント盤 には 嘉手苅林昌 のライブが入っていて、こちらも凄い。6分以上収録されているが、終わる様子がなく仕方なくフェードアウトしているという・・・
やっぱり、こういう陽気な曲がエエな・・・
Tink Tink - 珊瑚の子守唄 ― 2010年01月03日 09時43分
Tink Tink 珊瑚の子守唄
ポップ調の沖縄音楽か、沖縄音楽調ポップか・・・ま、そんなこたあどうでもいいワ・・・
漠然と 島唄 かいな・・・と思ったけど島唄 と 沖縄音楽 は違うようだ・・・俺は今まで特に区別せず聴いていたけど・・・
沖縄音楽 というと明るいポップ調の曲が良く流れているけど、昔のSP復刻盤とかを聴くと、結構暗くて短調の曲が多い気がする・・・ま、音楽学者じゃないからそういう分類は彼らに任せて、こっちは聴きたい物を聴くだけさ・・・
明るい基調の曲が5曲入っているから、ちょっと落ち込んでいる時に聴くと結構効くワ・・・
また名古屋に来たら聴きに行こう・・・んでは。
タケシィ at A-KOZA, 2009年12月6日 ― 2009年12月07日 07時24分
一昨日はこのあいだプチダイハチさんを聴いたゆいさんでもやってたんですが、聴きに行けなかったんですな。でも昨日は行けましたワ。
んでは。
プチダイハチ at ゆい,2009年11月27日 ― 2009年11月28日 05時11分
んでは。
島唄 at ゆい,2009.11.14 ― 2009年11月19日 07時23分



今度、27(金)にプチダイハチとゆー人がライブをやるそうな・・・行ってみようか・・・んでは。
しゃかりライブツアー09“結まーる” at A-KOZA, 2009.11.12 ― 2009年11月14日 10時07分
しゃかり
http://www.syakari.jp/
A-KOZA
http://www.a-koza.com/
なかなか良かった。「結まーる」のシングルアルバムと新しいベストアルバムを買ってしまった・・・結構聴いてます。
んでは。
tinktink at A-KOZA , 2009.11.2 ― 2009年11月04日 07時06分
沖縄関連のライブ・コンサート情報いっぱい、
沖縄最強イベントカレンダー「箆柄暦」
http://event.uruma.jp/
「箆柄暦」10月号の表紙、女の子2人組が写っている。「ゆい」さんからそう遠くない A-KOZA とゆーところで演るよ・・・11月1日はソールドアウトで2日に追加公演やるからドヤ?
・・・とゆーことで聴いてきました。
tinktink
http://www.rinken.gr.jp/entertainment/tinktink/
tinktink ブログ
http://tinktink.laff.jp/
オキナワAサインバーKOZA
http://www.a-koza.com/
行ってみると、あら~お久しぶり・・・と知人がいた。お互い「どして来たの?」・・・と・・・世間は広いようで狭い・・・か
呑んで食って歌って踊って・・・
んでは。
最近のコメント