アンタのホストはサポートしてないよ・・・?2008年10月01日 06時13分

Your host does not support ...
いつものように超漢字Vを起動すると見慣れないメッセージが・・・?

Your host does not support the current guest settings in fullscreen mode.
Try reducing your guest's resolution or color depth and try again.
Failed to switch to full screen SVGA mode.

ま、そりゃそうだ。超漢字Vの画面サイズ設定には、今使っているノート WXGA+(1440x900) ぴったりというのが無い。

しょうがないので、それより大きめのサイズ(1600x1200)を選び、有効画面サイズを(1430x885)にして、フルスクリーンモードでWXGA+いっぱいに使うという、実に姑息な手口を弄しているのだから・・・

んでも、設定当初はこんなエラーは出なかった。フルスクリーンでも、VMWare Player 側でうまいことルーラーをつけて表示してくれたはずなので、なんで?

これも、エラーが出たり出なかったりという変な振る舞いをする。エラーが出てもかまわず何回かトライすると根負け(?)してちゃんと表示してくれる・・・謎じゃ・・・

緑提灯のお店2008年10月01日 07時06分

最近、緑提灯( http://midori-chouchin.jp/ )を吊るしているお店をみかけませんか?

この提灯のお店は「カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超える・・・」という証ということで、見かけたら一杯やるのもまた一興かと。

昨日は おとくや( http://otokuya.typepad.jp/blog/ )で一杯やりました。ここも緑提灯のお店です。

明日はどっちだ?2008年10月01日 07時14分

最近の食品工業に関する事件(毒米、エトセトラ・・・)を聞くにつけ、安さだけを追い求めてきたツケがついに噴出してきたなあ・・・という気がしますよ。

実家周辺の田んぼも米を作ってないところが増えてるし、後継者もいない・・・いま米を作っているじーちゃん・ばーちゃんも「機械が壊れたらもうやめる」と言ってる。

「他所から買えばいい」なんてねえ・・・

昔、どっかのお姫様が

「パンがなけりゃお菓子を食べればいいじゃない」

って言ってましたけど、

「日本の米が無ければ外国の小麦(パン・うどん・麺)を食べればいいじゃない」

というのとおんなじですな。さて、日本人で彼女を笑える人がどれだけいることやら・・・

売ってくれりゃいいけど、俺が売る側だったら、自給自足できない国には足元を見て高くふっかけるわな・・・それが「自由貿易主義」ってやつでしょ。

今のうちが見納めかもしれませんな。食料が溢れまくってるスーパーの風景というやつは・・・

「玄米食の店 のら」さん その22008年10月01日 08時08分

お酒もいいのがあるのが嬉しい。

寺田本家( http://www.teradahonke.co.jp/ )の「むすひ」(玄米の発泡酒。酒税法では「その他雑酒」という分類になってしまうがそんなことはどうでもいい)とか、あいのう( http://www.ainou-c.co.jp/ )さんの純米酒(ずどんと重い本格派。ここの味の濃い野菜に良く合う)とか、僕のお気に入りのお酒があるのだ。

それにしても、日本には「酒税法」はあっても「酒造法」が無いというのは変な話だ。税金を取る道具としか見ていないから品質は二の次になりがち。今回の毒米騒動で、酒造メーカーが出所不明の米を買い集めているという実態が良くわかったよ・・・

・・・ということで、「売ってる食べ物信頼できない」と嘆くより、自分が住んでいる地元の食べ物を探すほうが建設的だと思うがどうだろうかねえ。

ちなみに、「玄米食の店 のら」さんは10月3日(金)朝10時55分から、CBCの「ビケイナTV」で紹介されるそうな。ウチにはテレビは無いから見れないけど、東海地方で興味のある方はご覧になっては如何?

「玄米食の店 のら」さん その12008年10月01日 08時09分

ま、食い物がなければなんも始まりませんが、「国内じきゅーりつ」ウンヌンを叫んでもいまさらしゃーないことでござるよ。

そんなことより、緑提灯( http://midori-chouchin.jp/ )で一杯やったり、国産の食材を扱っている店で買ったり食べたりする・・・というのが消費者(最近使われなくなりましたな)の賢い選択・・・というのも堅苦しいな。

ま、要は体験することですな。一度、美味しい玄米を食べて体に聞いてみるのが一番ええでしょう。

ということで、僕が行く店のひとつが「玄米食の店 のら」( http://www.ne.jp/asahi/genmai/nora/ )さん。ここは玄米ごはん+野菜を中心とした美味しい食事を手ごろな価格で食べられるところ。

(つづく)

今日のNML2008年10月01日 08時20分

NML - BIS-CD-62
台風接近で雨が降りますなあ・・・冷たい秋の雨。
Jo Stafford の "Autumn in New York" なんていいけど、名古屋にはちょっとあわんかねえ・・・

強雨の・・・じゃなくて今日のナクソスは・・・

The Virtuoso Clarinet
Kjell-Inge Stevensson (クラリネット)
Mats Persson (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/?a=BIS-CD-62

メンデルスゾーンから現代曲までのクラリネットの曲を。時代が下がるにつれて・・・う~ん、理解できん・・・というか、気楽に聴けなくなる。メンデルスゾーンはなかなかいい曲だが。


SALIERI: Overtures
Michael Dittrich/Slovak Radio Symphony Orchestra
http://ml.naxos.jp/?a=8.554838

映画「アマデウス」では、「聴く才能」だけを与えられたが故にモーツアルトの才能に嫉妬した哀れな音楽家という、なんか気の毒な立場のサリエリだけど、現世では成功した作曲家であり、モーツアルトは貧困のうちの世を去っているから、サリエリにしてみれば「アマデウス」の書き方は「余計なお世話」じゃないのかな?という気がする。

ここに集められた序曲集、軽快で優雅で明るい曲だねえ。サリエリのオペラを見ることは無理かもしれないけど、序曲だけならこうして聴けるのは有難い。当時はサリエリのオペラの方がウケていたわけで、これが当時の「流行」だったんでしょうな。