Ormandy & Philadelphia - R.Strauss : Don Juan, Death and Transfiguration ― 2010年07月01日 05時00分
R.Strauss:Don Juan(rec.1960)
Death and Transfiguration(rec.1959)
Eugene Ormandy/The Philadelphia Orchestra
どうも、米Columbia Masterworks のジャケットデザインは泥臭くて今ひとつの感があるが・・・ジャケット右下に小さく (C)Columbia Records 1962 とあるので、恐らく1962年発売のLPだと思われる。
この演奏、横田さんのオーマンディ・ディスコグラフィ によればどちらもCD化されているのだが、残念ながら私は一度もお目にかかった事が無いし、ネット上でも見たことはない。何処かでローカル・リリースされたのだろうか・・・
John Hunt のディスコグラフィによれば、 「死と変容」は SBK46457 というCDがあるという。型番から察するに SME の Essential Classics Series だろうが、そんなのは見たことが無い。 「死と変容」は SME の Essential Classics SBK53511(amazon.com) にあるが、それは Szell/Cleveland の演奏だ。ちなみに、このシリーズで出ている「ドン=ファン」(SBK48272、amazon.com)も Szell/Cleveland の演奏。
ということで、特に期待もせずネットで探したら思わぬものが引っかかった。ポーランドのAkademia Wychowania Fizycznego i Sportu im. という所の図書館の蔵書みたいだが・・・
STRAUSS: THE GREAT TONE POEMS (ALSO SPRACH ZARATHUSTRA, DON QUIXOTE, DON JUAN, TOD UND VERKLÄRUNG, TILL EULENSPIEGEL) / PHILADELPHIA ORCHESTRA ; EUGEN ORMANDY
CBS RECORDS MASTERWORKS M2YK 46457
[Holland] : CBS Records Inc., 1990.
どうやらこれに間違い無いようだ。オランダCBSのローカル・リリースで出ていたとは・・・とにかくディジタル・リマスターは作られているようなので、変にノイズ除去等の編集をせずに素直に出し直して欲しいものである。
【2010年7月4日追記】
よこた さんよりこのCDについての情報を教えて頂いた。(オーマンディ掲示板のレ ア盤)よこたさんによれば、CDに「オランダ製」との記載は無いとのこと。CBS Maestro という2枚組。う~ん、見たことなかったなあ・・・

ラベルは 6eye これも ステレオ創世記のLPである。「死と変容」と「ドン=ファン」をそれぞれ片面にカッティングしている。演奏・録音ともに優秀。後年のRCA Red Seal ステレオ録音のほうがスケール雄大な演奏だが、こちらは颯爽たる躍動感が心地よい。
この当時の米Columbia のLPはなかなかいい音がする。録音・カッティング・プレスの技術がかなり安定してきた時期なのだろう。
国内盤LP(CBS/SONY 「オーマンディ 音の饗宴1300」 Vol.41 13AC276 )は、さらに「ティル・・・」を加えて、「ティル・・・」「ドン=ファン」を片面に詰め込んでお買い得感を出している。「死と変容」は片面をフルに使っているが・・・「ドン=ファン」は後半にカットされているので、残念ながら音はこのMS盤には及ばないが、MS盤より入手は容易と思うので見かけたら入手しても損は無いと思う。たぶん300円から500円くらいで買えると思うし。
この当時のインナースリーヴも見ていて実に楽しい。Masterworks Heritage Series の紙ダブルジャケット仕様のCDではこのインナースリーヴも復刻されていたが、ジュエルケース仕様CDでは割愛されていた・・・

最近のコメント