懐かしの廉価盤-Ančerl/Česká filharmonie2010年03月07日 12時55分

このLPも昔擦り切れるくらい聴いたなあ・・・

日本Columbia/Spraphone OC-7002-S jacket
日本Columbia/Spraphon
OC-7002-S (P)1975.10 コロムビア名曲ギャラリー 2
DvořákSymphony no.9 from the "New World"
Karel Ančerl/Česká filharmonie

1975年発売、\1,300也。既にこの当時、廉価盤扱いの「定評のある過去の名演奏」だったわけだ。録音データは記載されていない。ジャケットの絵はGauguin の The Sorcerer of Hiva Oa (1902) のようだ。名曲ギャラリーだからジャケットの絵も名画を使っているのかな・・・まだクラシックが一般教養だった頃の名残だろうか・・・

日本Columbia/Spraphone OC-7002-S jacket2

ジャケット裏は楽曲解説が中心。左上にアンチェル の写真と、右下に彼のプロフィールが簡素に書かれている。

日本Columbia/Spraphone OC-7002-S Label

日本Columbia のクラシック・レーベルはこの青いデザイン。ポピュラーだと赤だったかな?これも懐かしいねえ。この盤はあまりにかけ過ぎて溝も音も擦り切れてしまったので、最近再発のLPを入手した。

日本Columbia/Spraphone OC-7251-S Jacket
日本Columbia/Spraphon OC-7251-S (P)1980.2
新選・名曲ギャラリー 1
DvořákSymphony no.9 from the "New World"
SmetanaMoldau
Karel Ančerl/Česká filharmonie

最初の廉価盤は片面に2楽章づつカットしていたが、この盤(新選・名曲ギャラリー)は片面に3楽章まで詰め込み、モルダウを入れるスペースを空けた詰め込みカット(お買い得カットか?)である。まあ、そうダイナミックレンジの広い録音ではないので、詰め込んでもさほど支障はないかな・・・

日本Columbia/Spraphone OC-7251-S Jacket2

ジャケット裏の解説は最初の廉価盤とほぼ同じ。 (P)1962/1964 Spraphon と記載されているので、これが録音年だろうか・・・

ちなみにこの「新選・名曲ギャラリー」は帯に、

①世界の名曲の数々を、
  世界の一流の演奏家の名演で・・・
②完全なステレオ録音
③お買い求め安い価格・・・\1,300

と書かれている。まあ、古い演奏ではあるけど、定評のあるステレオ録音・・・というのがウリなのかな。でも、実はこういう廉価盤に良い演奏がゴロゴロころがっていたのだよねえ・・・

日本Columbia/Spraphone OC-7251-S Label

レーベルは特に変わらないが、下に [P.D.] という記号が追加されている。これはこの作品が Public Domain であるということかな・・・

そして、これが僕の「新世界」のスタンダードなんだなあ・・・このアンチェルチェコ・フィルの演奏は、端正かつ上品なアンサンブルが素晴らしいし、この当時の木管と金管の音色は特筆に値する。お国モノだからとか・・・ではなく、本当にその品の良さと、厳しく統率の取れたそのアンサンブルの前に思わず姿勢を正してしまうのである・・・

日本Columbia/Spraphone OC-7262-S Jacket
日本Columbia/Spraphon OC-7262-S (P)1980.2
(P)1969 Spraphon 新選・名曲ギャラリー 12
Mussorgsky : Pictures at an Exhibition
Mussorgsky : A night on the Bare Mountain
Karel Ančerl/Česká filharmonie

これは当時田舎のレコード屋さんでなけなしの小遣いをはたいて買ったLP。
日本Columbia/Spraphone OC-7262-S Jacket2

ジャケット裏はヒゲもじゃのムソルグスキー である。こちらの演奏も端正かつ上品なアンサンブルが素晴らしいが、スケールの大きさに欠ける嫌いがある。禿げ山の一夜 も上品過ぎて デモーニッシュな不気味さに欠けているが・・・なかなか難しいもんだねえ・・・

日本Columbia Spraphone OC-7262-S Label

この新選・名曲ギャラリーはLP末期まで売られていたと思う。使命を果たし終えてLPの生産終了と共にその寿命を終えた訳だが、LPそのものはまだまだ健在で、結構いい音を聴かせてくれる。この当時のコロムビアのプレスは結構イケルよ。

では。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2010/03/07/4927497/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。