レガシーOS&アプリを無料の仮想マシンで動かす その25(Virtual PC編その5)2009年02月20日 13時07分

仮想マシン作成ウィザード画面その1
(4)仮想マシンの作成 その2

「Virtual PC コンソール」の「新規」ボタンを押すと、「新しいバーチャル マシンウィザードの開始」ウィンドウが現れます。「次へ(N)>」押すと「オプション」画面となります。オプションは三択です。

①バーチャルマシンの作成(C)
②規定の設定を使用してバーチャルマシンを作成する(U)
③既存のバーチャルマシンを追加する(A)

全く新規に作成するときは①を、既存設定を利用して仮想ハードディスクのみ新規作成する場合は②を、他のPCからコピーした仮想マシンをコンソールに登録するときとか、仮想マシン上で作成したMS-DOS環境をコピーしてWindows3.1をインストールする等は③を選択・・・というところですかね。

今回は全くの新規なので①を選ぶと、「バーチャル マシンの名前と場所」を聞いてきます。デフォルトのフォルダとファイル名がいやなら変更します。今回は、"E:\VPC\test\"フォルダに"test.vmc"ファイルを作成します。

その次は、導入するゲストOSの種類を聞いてきます。これは、OSに合ったメインメモリ容量、バーチャルディスク容量を設定する目安にしているようです。これらの値は仮想マシンを作成した後でも変えられます。やはり、MS-DOSやWindows3.1は対象外のようです。(続く)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/02/20/4130658/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。