Bach by Ormandy2010年06月09日 06時50分

いつ入手したのか記憶にありませんが・・・

Columbia Masterworks MS6180
Columbia Masterworks MS6180(Regular mono ML5580)
Gray Label LP
J.S.Bach
 Toccata and Fugue in D Minor (arr. by Ormandy)
 Toccata, Adagio and Fugue in C Major (arr. by Ormandy)
 Passacaglia and Fugue in C Minor (arr. by Ormandy)
J.C.Bach
 Sinfonia for Double Orchestra, Op18. No.1(arr. by Ormandy)
Eugene Ormandy/The Philadelphia Orchestra
recorded 1960, at Broadwood Hotel, Philadlephia

Masterworks Heritage CD(Sony Music Entertainment/Sony Classical Masterworks Heritage MH2K 62345(2CDs) (amazon.com) )の最初にもこのジャケットが掲載されている。米Columbia ステレオ創世記の録音。

Columbia Masterworks MS6180 Label

初出は6eyesのはずだが、結構長くカタログに残っていたようで、手元にあるのはGray LabelのLP。

このLP、特にSide1のノイズが盛大で閉口してしまう。Side2は幾分マシだが・・・音そのものは結構イケそうなのにねえ・・・

Playing LP

数回針通りしてレイカのバランスウォッシャーで掃除したらある程度よくなるかもしれん・・・こういう時は Audio Technica  AT-10Gが便利だ。丸針だし、掃除も兼ねて気楽に針通しさせられる。

んでは。

コメント

_ メタボパパ ― 2010年06月09日 21時11分

りんさん こんばんは

オーマンディのレコードは全てお持ちなんですか?
私などごくわずかしかなく、オーマンディ・ファンといったのを
恥ずかしくなります。
今後も色々なレコード紹介を楽しみにしています。

_ りん ― 2010年06月10日 06時20分

おはようございます。コメントありがとうございます。

いえいえ、このコンビの演奏に興味がありそれが好きであるならば、立派なオーマンディ・ファンですよ。

それにしても、我ながら振り返ると、いつの間にかかなり集まったなあ・・・とは思いますが、流石に全て・・・という訳にはいきません。このコンビのレコード(SP・LP)・CDは膨大な量がありますから・・・。私など足下にも及ばない凄いファンの方も大勢いらっしゃいますしね。

まあ、私のブログやホームページが、オーマンディに関心はあるけどどういうディスクが出ているのか良くワカラン・・・という方の参考に少しでもなればいいかな・・・と思っていますが。

私自身の備忘録でもありますけど。

お気楽極楽で、あせらず、無理せず、気張らず、気の向くままに今後も書き綴っていくつもりです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2010/06/09/5148716/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。