Rubinstein & Ormandy plays Rachmaninoff ― 2009年08月07日 07時30分
(2CDs, (C)1995, (P)1974)
Rachmaninoff : Piano Concerto No.2
Artur Rubinstein & Eugene Ormandy
The Philadelphia Orchestra
当時のレコード会社は、いかに「売れる」アーティストを「専属」という形で囲い込むか・・・ということに腐心していたようだ。好悪両面という奴で、「この組み合わせが最高!」というのがコンサートでは聴けても、所属する契約レコード会社が異なるためその組み合わせで録音できない・・・という悲喜劇が多々あったようである。
さて、我が家にも専属アーティストがいる。しかも凄腕のヴィルトゥオーゾなんである。朝5時から演奏開始、お昼に休憩を挟んで、夕方までぶっ続けで演奏継続するスタミナの持ち主・・・その名は・・・「蝉」
蝉(wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Cicada
対抗するにはこちらも凄腕を引っ張り出すしかないだろう・・・
Sergei Rachmaninoff(wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Rachmaninoff
Artur Rubinstein(wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Artur_Rubinstein
ま、くだらない前口上はさておき、いよいよ本命・・・と言いたいところであるが、残念ながらこのコンビ(ルービンシュタイン&オーマンディ)のラフ2のLPは持ってないので、CDに登場してもらう。
1995年の発売。 CDが世に普及し始めて多少落ち着いた頃であろうか・・・RCA 2 for 1 Series の一組。ルービンシュタイン&オーマンディ による協奏曲4曲が収まって悪税込み 2,400円のお買い得盤である。
このシリーズ、オーマンディ・フィラデルフィアによる音源が結構あって、
・ドヴォルザークの後期交響曲集(7-9番)
・アックスとのショパンピアノ協奏曲集
・チャイコフスキーの後期交響曲集
・シベリウスの交響曲と管弦楽曲集
・華麗なるフィラデルフィア・サウンド
・レヴァイン・フィラデルフィアによるシューマンの交響曲全集
等々、今はそうでもないが、当時はこのシリーズでなければ聴けないラインナップで、オーマンディ・フィラデルフィア ファンにとっては有り難い音源であった。ルービンシュタイン&オーマンディによるこのCDは今でも貴重で手放せないのだ。
まあ、デザインはいかにも「お買い得感」演出のため、輝くCDを左側に配したもので、まだまだCDは割高感があった頃のものかな・・・
それにしても、やはりこのコンビのラフマニノフは素晴らしい。正に「超弩級」の演奏である。
では。
コメント
_ 通りがかり ― 2010年02月06日 01時07分
_ りん ― 2010年02月06日 09時03分
さて、ご質問の件ですが、私はSPは詳しくありませんので、軽く参考程度にお聞き下さい・・・
指揮者のウラディミール=ゴルシュマンはフランスの指揮者なのですね。レコードでたまに見る名前ですが・・・米Columbia や 米RCA のLPでも見ます。(Wikipedia に記載がありますよ)
http://en.wikipedia.org/wiki/Vladimir_Golschmann
ピアニストのルービンシュタインは・・・ここで書くまでもありませんね。NBC交響楽団も有名な楽団ですね。
ルービンシュタインの演奏はSP・LPの時代を問わず、ほぼ全てCD化されています。このお問い合わせの演奏は 恐らく 米RCA Victor か 日本Victor の電気録音のSPでしょうから、恐らくCD化されている演奏でしょう。
演奏の価値は聴く人それぞれの判断になりますのでそれはさておき、市場的な価値ということだと・・・ヤフーのオークションサイトで、「SP ルービンシュタイン」で検索してみて下さい。そこで出ている価格くらい・・・と考えれば良いのではないでしょうか・・・
大量に出回っている 米RCA Victor か 日本Victor のSPの市場価格は精々、1枚数百円程度だと思いますよ。ケースバイケースで一概にどうとは言えませんが・・・状態にもよりますし・・・
折角のSPですから、SPも手軽に聴ける DENON の音聴箱 などで、SPの音に耳を傾けては如何ですか?
あまりご参考にならず、申し訳ありませんが・・・
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/08/07/4485435/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
いきなりで申し訳ないのですがクラシックについて詳しくないのでお聞きします。
ラフマニノフピアノ協奏曲第2番のピアノがルービンシュタイン、指揮者がゴルシュマン、NBCシンフォニーオーケストラのSP(赤色)レコード5枚セットを持っているのですが価値はどのくらいなのでしょうか?年代は1940年代か30年代です。
りんさんならお分かりになるかと質問させていただきました。