Eugene Ormandy 30th Anniversary Season - Beethoven The Nine Symphonies その12009年08月02日 06時00分

米Columbia Masterworks D7S745(stereo)
米Columbia Masterworks D7S745(stereo、2eyes Label 7 LPs)
Regular D7L345(mono)
Beethoven The Nine Symphonies
Eugene Ormandy/The Philadelphia Orchestra
Lucine Amara(s), Lili Chookasian(ms)
John Alexander(t),John Macrdy(b)
The Mormon Tebernacle Choir(dir: Richard P. Condie)

昨日からの凄い雨・・・NHKーFMが番組を中断して気象情報を流してますワ・・・お気を付け下さいませ。

さて、ブラームス以外で、オーマンディ・フィラデルフィアによる全集がCD化されていないものというと、このステレオ録音によるベートーヴェン交響曲全集でしょうか。横田さんのオーマンディ・ディスコグラフィによると、オーマンディ・フィラデルフィアによるベートーヴェンの交響曲録音は下記の通り。

Sym. No.1 [M]46/01/10 (C)
Sym. No.1 [M]37/01/09 (R)
Sym. No.1 [S]65/03/24 (C) ●
Sym. No.2 [S]62/01/17 (C) ●
Sym. No.3 [S]61/04/09 (C) ● → available on CD
Sym. No.3 [D]80/09/29 (R) → available on CD
Sym. No.4 [S]65/09/20 (C) ●
Sym. No.5 [M]55/10/23 (C)
Sym. No.5 [S]66/02/14 (C) ● → available on CD
Sym. No.6 [S]66/01/26 (C) ● → available on CD
Sym. No.7 [M]44/11/19 (C)
Sym. No.7 [S]64/04/27 (C) ● → available on CD
Sym. No.8 [S]61/12/10 (C) ● → available on CD
Sym. No.9 [M]45/03/20 & 21 & 46/01/12(C)
Sym. No.9 [S]64/09/5-29 (C) Mormon cho. ● → available on CD
[M]ono,[S]tereo,[D]igital  [Label]:(C)BS, (R)CA
● : このLP全集の音源。
横田さんのオーマンディ・ディスコグラフィ より
http://www.geocities.jp/ormandy/ormandy_disk.html

1番・2番・4番以外はCD化されていますが、そのCDも既に入手困難になりつつあります。

日本のソニークラシカルによるCDは下記の通り。千円の廉価盤でお買い得ですが、解説は簡素なものです。1995年発売ですから、在庫が無くなったら終わりです。アマゾンとタワーにはまだ若干残ってるようですが・・・CDはあるうちに買えというのが鉄則ですから、欲しい人は早めに手を打った方が良いでしょう。(HMVとアマゾンにはまだ在庫があるようですな・・・2009.8.30現在)

SRCR 1502 → 3番
http://www.hmv.co.jp/product/detail/575953
SRCR-1503 → 5番と6番
http://www.hmv.co.jp/product/detail/575997
SRCR-1504 → 9番
http://www.hmv.co.jp/product/detail/576001

米ソニークラシカル Essential Classics のCDは下記の通り。こちらも廉価盤ですが、しっかりした作りなので上記国内盤よりお薦め。英語ですが・・・ただ、3番はありません。こちらはアマゾンのマーケットプレイスで入手できるようですが、ちと高いですね・・・
SB2K 63266 (2 CDs) → 5番~8番の4曲
SB2K 63240 (2 CDs) → 9番他

1980年 RCA Red Seal に録音した3番も CD化されました(BMGファンハウス/RCA RED SEAL BVCC-38111)が、こちらも既に入手困難なようです。

それにしても、CD化されている3番と5番~9番はともかく、1番・2番・4番となるとLPを探すしかありませんが、このシンフォニーのLPはあまり見かけません。

昔、1番と4番が片面づつ収録されていたLP(日本Columbia OS-896-C )を持っていましたが、それくらいでしょうか。日本Columbia からバラ売りで出てたのでしょう。昔は CBS/SONY も出していたと思いますが、恐らく数が出なかったのでしょう。中古屋さんではほとんど見かけません。

このベートーヴェン交響曲全集もそう売れなかったのか、アメリカのebayやyahoo等でもあまり出てこず、数年間探し続けていた記憶がありますなあ・・・

「CBS/SONY オーマンディ 音の饗宴1300」には4番が1枚入っており、これは比較的探しやすいかも・・・

vol.2 SOCT-2 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」・第4番

あとは何とも言えませんなあ・・・まあ、中古屋さんやネット・オークションで見かけたら見っけもん・・・というところですかな。

さて、オーマンディ・フィラデルフィアによるベートーヴェンというと、日本ではハナから相手にされていない・・・という感じがします。どうしても、ドイツっぽくて重厚で、こう眉間にしわを寄せた、あのロダンの考える人を思わせるような演奏でないとウケないというか・・・

ロダン(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%80%E3%83%B3

考える人(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BA%BA_%28%E3%83%AD%E3%83%80%E3%83%B3%29

デフォルメしていかにも苦悩してます・・・という演奏の方が解りやすいし、評論家も評価しやすいというのは何となく分かりますなあ。「立派で素晴らしい」じゃあ商売にならないし・・・

ある雑誌の座談会である評論家が、オーマンディ・フィラデルフィアの演奏について「評論しにくい」とふと漏らしていたのがわかりますな。これといって分かりやすい表情付けしているわけでもなし、かといって立派な演奏でケチもつけられない・・・評論家にとってやりにくい・・・と。

1967年初来日時の音楽雑誌の評論をさっと眺めると殆どパニック状態で、「とにかくこんなものを認めるわけにはいかない」と、「音楽不在」とかいう訳の分からん理由でムキになって否定するという滑稽な状況が・・・。

当時、コンサートを聴いた人の感想文を日本コロムビアが募集していて、雑誌広告の形で入選作を掲載していましたが、その一般の感想文の方が素直で実に落ち着いてこのコンビを評価している・・・という印象で、あの評論家達の異常な対応とのコントラストがくっきりと・・・これはこれで面白い読み物かもしれませんな。

あの有名な野村光一氏による「音楽喪失のフィラデルフィア・オーケストラ」も、今読み返すと事実不在の下種の勘繰りという代物で、今頃氏は草葉の陰で赤面しているのではないかとこちら心配になってしまいますな。

野村光一(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%89%E4%B8%80

ま、どうでもいいことなんですがね。評論家の感性と私の感性は別物ですから、参考にはしますけど、いい演奏かどうかを決めるのは自分の感性だけなんですよ。(続く)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/08/02/4472001/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。