The Fabulous Philadelphia Sound Series - Brahms : The Four Symphonies その22009年08月01日 13時30分

The Fabulous Philadelphia Sound Series Technics
↑The Fabulous Philadelphia Sound Series Technics
from 米Columbia Masterworks D3M31636 inner text

さて、この3枚組のLP(米Columbia Masterworks D3M31636)、オートチェンジャーでかけることを前提にプレスしているので、日本のユーザーからみると首をかしげるような面割りになっている。

RECORD 1
↓Side1 - 交響曲第1番 1~2楽章
↑Side6 - 交響曲第4番 2~4楽章

RECORD 2
↓Side2 - 交響曲第1番 3~4楽章
↑Side5 - 交響曲第3番 3~4楽章、交響曲第4番 1楽章

RECORD 3
↓Side3 - 交響曲第2番 1~3楽章
↑Side4 - 交響曲第2番 4楽章、交響曲第3番 1~2楽章

レコードを3枚重ねて、

RECORD1 Side1→RECORD2 Side2→RECORD3 Side3
ひっくり返して、
RECORD3 Side4→RECORD2 Side5→RECOR1 Side6

という風にオートチェンジするんだろう・・・なあ。実際に見たこと無いから推測するしかないけど。

オートチェンジャーはレコードをストン・ストンと重ねたレコードの上を滑らせて自動交換するタイプや、長いスピンドルに数枚のレコードを串刺しにしてセットするタイプやら色々あるらしく、レコードを重ねたり、レコード同士をスライドさせた時に溝を傷つけないよう、グルーブガード盤が開発された・・・らしい。

LP album (wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/LP_album

Record_changer - Automatic_sequencing (wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Record_changer#Automatic_sequencing

正直、ブラームスのシンフォニーを全部続けて聴く人がいるのか?という気もするのだが、アメリカのLPでは結構こういう面割りのLPを見かけるのだ・・・RCA Red Seal の「復活」もそうだし・・・

このセットではシンフォニーの2番のみが、RECORD3 1枚で聴けるが、あとのシンフォニーは2枚必要なのだ。面倒な話ではあるがしょうがない・・・

このブラームスのシンフォニー全集は、1966年~1968年にかけて収録されている。1968年にこのコンビは RCA Red Seal に移籍しており、これは米Columbia 時代の最後の駆け込み録音(*)とも言える。

(*)このあたりの事情については下記をどうぞ
Glorious Sounds of Music
→Ormandy & Philadelphia Orchestra, ETCETRA
→1970年代からの RCA READ SEAL の低迷の原因は ormandy/philadelphia に有り?
http://www.ne.jp/asahi/tron/music/OrmandyEtcetra.htm

この当時、マルチマイクによる収録方法がだんだん浸透してきたのか、このアルバムにも、そのマルチマイク収録方法の説明とマイクセッティングの簡単な図解が記載されている。

それによれば、12から15本マイクを立てて、15chのミキシングコンソールを通して 4ch テープレコーダーに録音し、最終的に2chにトラックダウンする・・・とある。細かいところは写真の文書を見てもらうとして、こういうことを書いていた時代があったんですな・・・

おっと、肝心の演奏について。スケール雄大、ノックアウト級の演奏である。1番、3番、4番は文句なしに素晴らしい。2番も悪くないが幾分推進力に欠けるきらいがあるが、終楽章のフィナーレは流石の迫力というところか・・・

音そのものについて、マルチマイクの弊害の面が出たのか、高音(ヴァイオリン)は荒れ気味で低音不足の感があるが、これはトーンコントロールである程度補正して聴くと良いと思う。CD化された1番・2番・4番はこのあたりがかなり改善されており、3番のCD化を望むのもそういう音質向上を期待してのことである。

CD2枚組で4曲収まる筈だし、ハイドン・バリエーションとかも含めてCDで全集を出して欲しいものだ・・・(了)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/08/01/4471072/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。