今日のNMLは・・・ ― 2008年11月12日 06時41分
![NML - DELOS DE3006 NML - DELOS DE3006](http://boukyaku.asablo.jp/blog/img/2008/11/12/cab7e.jpg)
Singing on the Water
http://ml.naxos.jp/album/DE3172
Water Music of the Impressionists
http://ml.naxos.jp/album/DE3006
Carol Rosenberger(DELOS RECORDS)
http://www.delosmus.com/artist/carol_rosenberger.html
Carol Rosenberger(Answer.com)
http://www.answers.com/topic/carol-rosenberger-classical-musician
"Water Music of the Impressionists"は昔、長岡鉄男氏著「外盤A級セレクション(1)」で取り上げられていたので購入したのかな。六本木WAVEの通販で入手したような記憶がある。
実家の拙いステレオ・システムでも、彼女の見事な演奏が、これまた見事なホール(木材をたっぷり使ったホール)とベーゼンドルファー・インペリアル・ピアノが作り出す響きを、当時最新の サウンドストリーム社のディジタル録音 が見事に再現していた。
ベーゼンドルファー(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
サウンドストリーム社について(Wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Soundstream
CDでも再販売されているし、こうしてNMLでも手軽に聴くことはできるのは喜ばしい限りだ。しかし、LPアルバムにあったあの詳細な解説は残念ながら失われてしまっている。大量生産工業製品の宿命として止むを得ないこととはいえ、やはり趣味の品としてはそういう"something extra"があると嬉しいのだが・・・だからLPアルバムは手放せないのだ・・・
ま、それはさておき、彼女が弾くドビュッシーの「水の反映」やグリフィスの「アクア・パオラの泉」など、これほど豊かな音の響きのピアノはそうそう聴けませんぞ。
では。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2008/11/12/3909030/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。