Joseph Jongen - Symphonie Concertante その32008年11月06日 06時00分

NML - CB5113
以前、楽譜オンラインショップ di-arezzo(http://www.di-arezzo.jp/accueil_cla.php) で Jongen の Symphonie Concertante のスコアを見つけてオーダーしたものが届きました。

あけてびっくり、スコアではなく、オルガンのパート譜でした。んで、良く見たら、

Joseph Jongen
Symphonie Concertante Opus 81 sheet music
Orgel und Orchester - Solostimme - Orgel
http://www.di-arezzo.jp/detail_notice.php?no_article=CRANZ00034&PHPSESSID=5d3331487b6f93af33495dfd997248ec

あたし馬鹿よね~お馬鹿さんよね~

ちゃんと "Solostimme - Orgel"ってあるのに~。てっきり、ミニチュアスコアと思い込んでしまった、お馬鹿なア・タ・シ・・・

まあ、オルガンのパート譜だけでも楽しめるさ・・・と、日記には書いておこう、まあ、いいさ!(昔の龍角散トローチCM風に)

龍角散:日本ののどを守って200年
http://www.ryukakusan.co.jp/

一緒にオーダーしたレスピーギの「秋の詩」は、「在庫切れで入手不可」という非情なメールが来てしまったし・・・まあ、いつかはスコアにめぐり合える日が来るさ・・・くらい鷹揚に構えてないとやってられませんワ・・・

おっと、前置きが長くなってしまった。本題に入ろう。

NMLにジョンゲンの協奏交響曲のいい演奏があった。これも推奨したい。

Joseph Jongen
Symphonie Concertante, Op. 81
Patrick Wedd(organ)
Mario Bernardi/Calgary Philharmonic Orchestra
http://ml.naxos.jp/album/SMCD5113

Patrick Wedd
http://www.naxos.com/artistinfo/Patrick_Wedd/4983.htm

Calgary Philharmonic Orchestra
http://www.cpo-live.com/main/

Mario Bernardi
http://en.wikipedia.org/wiki/Mario_Bernardi

興味のある方は是非!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2008/11/06/3883365/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。