2012年12月7日(金)大阪、12月8日(土)京都にて その1 ― 2012年12月09日 11時20分
<7日(金)出発>
7日(金)の朝8時、名駅発近鉄特急にて大阪なんばへ・・・10時過ぎに難波に着いて、あてもなくフラフラと・・・気の向くままに・・・と、目に止まったのが赤十字の献血の呼びかけ・・・この寒い中、おねーさん(以前、ナース姿のおねーさんが看板掲げて献血呼びかけていたのを見てタマげたが・・・)、大変だねえ・・・
<7日(金)昼飯前の献血>
・・・ということで、近くのまいどなんば献血ルーム(大阪府赤十字献血センターの管轄なのだな・・・。ちなみ私の地元は愛知県赤十字献血センターになるのだ。)にて昼飯前に献血。休みを取って大阪に来たのだけど、実はこの日、職場にも日本赤十字の献血バスが来て団体献血をやっていたのだ・・・とゆーワケ?で、午前中の大阪なんば観光?はまいどなんば献血ルームに決定。


400ml献血針(とゆーのか?)を刺してくれた(毎回毎回、刺される度に、こんな太っとい針が自分の静脈に上手く刺さるのが不思議でタマラン・・・)看護婦さんに、「大阪の献血ルームは垢抜けてるねえ・・・」なんて言うと「名古屋にはもっとスゴイのが出来たそうですよ」と教えてくれた。あとで調べると、献血ルームタワーズ20がどうもそのスゴイ「献血ルーム」のようだ・・・32回目(おっと、今回は31回目なのだ)の献血は地元のココに行こうかな・・・

それにしても、マンガ・DVDは置いてあるし(エンジェル・ハートというマンガが面白くてツイツイ読みふけってしまった)、水分補給の為とはいえ飲み物は基本的にタダだし、クッキー等のお菓子も置いてある(「多くの人に食べて頂くため、一人1個」と注意書きがあったが・・・)
ビックリしたのは、アイスクリーム・パン・お菓子の自販機だ。これは初めて見た。献血終了後、献血記念品として自販機用の2枚のコインが渡され、好きな物を2個自販機で選択して持って帰れるということだ。

う~ん、ここでしないと献血の確保は難しいのかなあ・・・無料で血液検査(勿論、HIV検査目的はダメでそれは別で検査を受けることですな)してくれるし、自分の血液の新陳代謝にもなる(瀉血みたいなもんですな・・・)
ま、気が向いたら如何でしょうか?最近はコンビニ感覚で献血出来ますので・・・・・・んでは。(その2へ続く・・・かも)
コメント
_ ぶんだい ― 2012年12月09日 19時53分
_ りん ― 2012年12月15日 12時41分
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2012/12/09/6655414/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。