篠島音楽祭2010年7月31日~8月1日 その52010年09月30日 06時45分

その4の続き・・・

日本の夜明け・・・だ
篠島の夜明け・・・

海面に反射する朝日が眩しいぜ・・・
海面に反射する朝日がなんとも・・・

篠島海岸線周回ツアー?の入り口
篠島海岸線周回ツアー?の入り口。風雪に耐えた末に朽ち果てた木が・・・

といってもこんな感じだけど・・・
中へ・・・

こんなお地蔵産がそこかしこに置いてある
道のあちこちにこのようなお地蔵産が置かれている。島弘法というらしい。

カニがゴソゴソと・・・
蟹がゴソゴソと・・・

カニの集合住宅?に遭遇
住処を発見・・・て道沿いにあるんだけどね

出てくる出てくる・・・
ゾロゾロ出てくる出てくる・・・

廃墟と化した展望?台・・・か?
廃墟と化した展望?台。中の螺旋階段は破損して使えない。当然のことながら立ち入り禁止のロープが張ってあり、中には入れない。数十年経過しているのだろう・・・ここが観光スポットであったのは一体何時の頃だったのか・・・

雲が晴れてきて明るくなってきた・・・漁船も漁のまっただ中である
海を横目に山道を行く

あれはなんという島かな?
あれは何処の島かな?

お地蔵さんに見守られながら進む・・・
ここにもお地蔵さんが・・・

草むらの向こうに海が・・・
眼前に海が・・・

学校らしきものが・・・
学校らしきものが・・・

鬱蒼と茂った小山・・・か?
緑が眩しいぜ・・・

一人静かに海岸で一休・・・み?
海岸で一休み・・・

まだまだ続くのだ・・・
まだまだ続くのだ・・・(その6へ続く)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2010/09/30/5378253/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。