Legendary Multimedia - Microsoft Multimedia Beethoven2009年12月18日 00時00分

恒例の第9の季節である・・・ならばこのソフトを取りあげない訳にはいかない・・・・

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven Booklet
Microsoft Multimedia Beethoven
The Ninth Symphony
All Illustrated, Interactive Musical Exploration
By Robert Winter with The Voyager Company
(C)1992-1994 Microsoft Corporation.
(P)1966,(C)1988 The Decca Record Company
(C)1991 The Voyager Company

恐らくこのシリーズの最初に製作されたのが、このベートーベンの第9だろう。

Voyager Presents Version2.0 - Ludwig van Beethoven Symphony no.9 CD Companion by Robert Winter
Ludwig van Beethoven Symphony no.9
CD Companion by Robert Winter

VoyagerMacintosh 用に製作したソフトをマイクロソフトが Windows 用に移植・リリースした最初のものとも思う。当時、Mac に較べて見劣りしていた Win 用のソフトを充実させる為、マイクロソフトは目を付けたこのようなエデュテイメント・ソフトを次から次へと移植してリリースしていたようで、そういうソフトが結構僕の手元にもある。

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven CD-ROM
これはCD-ROMのラベル。結構凝ったデザインである。

動作環境は、WinXPノートPC上で、Microsoft Virtual PC 2007(SP1) + Windows98 Second Edition + MagicISO Virtual CD/DVD-ROM という具合。これにUSBワイヤレスオーディオアダプタ REX-Link2 を組み合わせてPC音声をオーディオに飛ばして聴きます。では、スタート!

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven Contents
オープニング画面。実はこの前にオケのリハーサル風景らしい画面が一瞬出るのだが早すぎてキャプチャ出来なかったのだ・・・

Voyager L.V.Beethoven Symphony no.9 by Robert Winter
こっちはオリジナル版の画面。モノクロだがこちらの方がセンスがいい。

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven Program Credits
このソフトのクレジット。

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven Music Credits
Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven Pocket Audio Guide
まずは、ポケット・ガイドで聴きたいところをさっと聴きましょうか・・・

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven - Beethoven's World
「ベートーヴェンの世界」で当時へタイムスリップ?ナポちゃんも抜かりなく登場。

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven - The Art of Listening
The Art of Listening の The Classical Orchestra から。ベートーヴェンの特徴的なティンパニの使い方の解説。第9の2楽章はティンパニを実に巧妙に叩き込んでいるので、そういうところの解説が面白い。

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven - Close Reading
Close Reading で第9を隅々までしゃぶりましょう。さあ、あなたも High-A に挑戦だ!一緒に「ア~~・・・・・」つらいわ~

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven - Close Reading - Awe Theme
こんなお節介とも言える解説があちこちに・・・とにかく、こんなの一通り聴くだけでも一日潰せたりして・・・面白すぎる。

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven - The Nineth Game
The Nineth Game. これは Dotted Rythm についてのクイズ。いい加減に答えて先生に怒られてしまった・・・・

Legendary Multimedia - Multimedia Beethoven Booklet
CD-ROMパッケージ裏。これで今日はお終い・・・では。

Legendary Multimedia - LaserLight Digital CD + ROM Beethoven's Symphony No.9 "Choral"2009年12月18日 19時00分

年末恒例の第9、今日は名フィルが市民会館でやってるなあ・・・チケットの売れ行きもいいようだし・・・僕は残念ながら行けませんが・・・ま、14年ぶりにこの CD-ROM を引っぱり出しましょうか・・・

LaserLight Digital CD + ROM 90 011 Beethovens's Symphony No.9 booklet
LaserLight Digital CD + ROM 90 011
(C)1995 Delta Music Inc. and Music Pen Inc.
Beethoven : Symphony No.9 "Choral"
Herbert Kegel/Dresden Philharmonic Orchestra
Alison Hargan(s), Ute Walther(ms)
Eberhard Büchner(t), Kolos Kovats(b)
Radio Chorus Berlin - Dietrich Knothe(Chorus Master)
Radio Chorus Leipzig - Jörg Peter Weigle(Chorus Master)

このCD-ROMは納屋橋エイデンで買った記憶がある・・・結構ラインナップがあったような・・・LaserLight はCapriccioの廉価レーベルだったかな・・・
LaserLight Digital CD + ROM Titles
ベートーベンのシンフォニーは全曲揃っていたな・・・・

LaserLight Digital CD + ROM CD-ROM
CD-ROMは普通のCDっぽいけど・・・

LaserLight Digital CD + ROM 90 011 Tray
このCDは2枚組で、トラック1がWindowsプログラム、トラック2以降がCD-DAのデータとなっている。このCDはこのまま CD Player でもかけることが出来るが、プレーヤーによっては1トラックを再生すると凄まじいノイズが出ることがある。(最近のプレーヤーなら音声トラックではないと判断してオート・ミュートするだろうが・・・)

動作環境は前回と同じく、WinXPノートPC上で、Microsoft Virtual PC 2007(SP1) + Windows98 Second Edition + MagicISO Virtual CD/DVD-ROM という具合。これにUSBワイヤレスオーディオアダプタ REX-Link2 を組み合わせてPC音声をオーディオに飛ばして聴きます。では、スタート!

Laserlight OP-1
LaserLightのロゴがレーザー光で焼き付けられながら登場・・・?

Laserlight OP-2
製作強力会社である MusicPenのロゴも登場(ネット上で探したが、サイトは見つからなかった・・・)

お次はオープニング画面である。

Laserlight OP-3
コンサートホールに歩みつつ、クラシックの有名作曲家の肖像が次々と・・・・

Laserlight OP-4
Laserlight Concert Hall へようこそ・・・?か?

Laserlight Symphony No.9 Menu
ベートーベンの第9のメニュー。

Laserlight Symphony No.9 Program Notes
Program Notes。ま、文字通り楽曲解説ですな。

Laserlight Symphony No.9 Video
Video。たぶんベートーベンと第9にちなんだビデオクリップであろう。

Laserlight Symphony No.9 Score Menu
Score。スコアを見ながら聴きましょう。

Laserlight Symphony No.9 Score - 1
音楽の進行と共にスコアも自動でめくられ?ます。しかし、着眼点は悪くないが、当時のVGA(640×480)ではつらい・・・

Laserlight Symphony No.9 Score - 2
しょうがないから、拡大表示も出来るのだが・・・上下の見透しが悪い・・・しかもこのCD-ROM、音楽と楽譜が途中でズレていく・・・コリャ駄目だ・・・

Laserlight ED-3
楽曲のクレジット。他に制作陣のクレジットも出てくるが面倒なので省略。アイディアは悪くなかったが当時のPCの画素数ではちと厳しかったかな・・・

ちなみに、Herbert Kegel/Dresden Philharmonic Orchestra によるベートーヴェン全集は Capriccio レーベルから SACDによる全集(参考:HMV)が出ているし、NMLでも聴ける

んでは。