アーネム・フィル&炎のコバケンを聴きました その8 ― 2009年03月22日 12時29分
メインディッシュ二皿で満腹になって名古屋へトンボ帰りですが、大阪駅地下街のぶらりと寄った居酒屋で2時間くらい飲んでました。「ぶらり横丁」という赤提灯があったけど、お店の名前は忘れてしまいました。
おかみさんと客の会話は下手な漫才より面白かった。大阪のオバちゃんが振り込め詐欺にひっかからんというのも分かる気がする。「おばけ」とかいう鯨の尻尾のタンパク質が珍味であった。
地下鉄に乗って近鉄の「大阪なんば」へ。その地下鉄電車内で見た釣り広告に絶句。他にもスイカとイモのバージョンもあったぞ。
ナニを考えている?大阪市交通局
大阪市交通局 利用促進PRポスター「ご協力 果&菜」
http://www.kotsu.city.osaka.jp/w_shieikoutsuu/poster/top.html
ま、いっか・・・
(おわり)
コメント
_ リベラ33 ― 2009年03月22日 17時17分
_ りん ― 2009年03月25日 06時39分
そうでしたか、市営地下鉄の梅田駅トリオは三身一体?の同じ駅とは・・・こんど大阪へ行ったときはもう少しゆっくりブラブラしようかなと思ってます。
来月、ドレスデンが来ますね。
http://www.japanarts.co.jp/html/2009/orchestra/dresden/index.htm
名古屋にも来ますけど、大阪では「英雄の生涯」をやるし、東京では「アルプス交響曲」「ツァラツストラかく語りき」をやるんですよ・・・
名古屋は「ブラ4」で悪くないけど、やはりシュトラウスを聴きたいですね。東京は遠いですけど、大阪は比較的近場だし・・・
ドレスデンといえば、1985年のツアーを聴きました。指揮はブロムシュテットでした・・・あんまり記憶にありませんが・・・では。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/03/22/4197221/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
シェエラザードはちょっと重かったですねぇ。二年前のチャイ5は大変良かったのですが。
シンフォニーホールには西梅田からでも梅田からでもほとんど変わらないですよ。西梅田、東梅田、梅田はすべて市営地下鉄の駅名で、事実上同じ駅です。ちなみに最寄駅はJRの福島です。
ロビーで売っていたパンは今回初めて買ってみました。案外おいしかったです。