レガシーOS&アプリを無料の仮想マシンで動かす その5(VMWare Player編その4)2009年01月02日 06時53分

VMX Builder によるVMXファイル作成例(guestOS:Windows98SE)
上画像:VMX Builder によるVMXファイル作成例(guestOS:Windows98SE)

(その4からの続き)

(4)vmx ファイル の作成

とりあえず、1GBの「仮想ディスク」 win98.vmdk ファイル を作成したので、お次は vmx ファイル を作成します。

作成方法は大雑把に言って下記の3つがあります(たぶん)

1)一から手打ちで vmx ファイルを作成する。
2)ちゃんと動いている仮想マシンから vmxファイルをコピーしてエディタて修正して使う。
3)フリーの作成ソフトを使う

私はVMX Builder というフリーソフトを使いました。GUI操作で簡単にvmxファイルを作れるのでこれはお勧め。下記から入手します。

VMware Utilities
http://petruska.stardock.net/Software/VMware.html

別途 "Core Components (Visual Basic 6 SP6 Runtimes, Windows Common Controls, Tab Control, etc.)"も必要なので、これも上記より入手してインストールします。

VMX Builder で「仮想ディスク」も作成出来るのですが、私が試した限りでは VMWare Player 2.5.1 ではエラーが出て上手く動きませんでした。(他のバージョンでは試してません) QEMU で仮想ディスクを作成してから、VMX Builder で vmx ファイルを作るのが宜しいかと。

VMXファイルの作成方法を詳述するのは面倒なので、作成画面例をアップしておきます。(ちなみに作成対象の VMWare Player のバージョンは 1.0.9 です。 VMWare Player のバージョンにより設定不可の項目もあります)

VMX Builder を起動して、"Home"-"Edit Existing Virtual Machine"を選択。"Options"タブ - "General"の入力・選択欄を必要に応じて入力・選択します。とりあえず"General"以外のはデフォルトで良いかと。

あと、"Hardware"タブの項目について、"Floppy"を必要に応じて設定します。ハードディスクとCD-ROMとサウンドアダプターはデフォルトでは無しになっているので、"Add"ボタンで "Hard Disk" "CD-ROM" "Sound Adapter"を追加し、必要に応じて設定します。"Hardware"のその他の項目はとりあえずデフォルトで宜しいかと。

"Sound Adapter"は、"ES1371""SB16""SB16+OPL3/Yamaha Synth" が選べますが、ゲストOSがWindows98以前やNTであれば SB16が無難でしょう。Windows2000以上やMeなら"ES1371"が宜しいかと・・・(サウンドアダプターについては次回もう少し触れましょう・・・)

作成画面例は、E:\win98 フォルダ内に 仮想ディスク win98.vmdk をコピーして、それから VMX Builder で同一フォルダに win98.vmx ファイルを作成しているところです。

大体こんなもんだとイメージをつかんでもらって、あとはやってみるのが良いでしょう。

参考に、作成したファイルを下記に示します。整理整頓された見やすいテキストになっていますね。

#######################################
####### win98se.vmx
#######
#### generated by VMX Builder RDP/UH ##

####### identity/general ##############
displayName = "Windows98 Second Edition"
# Platform = Player
# Version = 1.x
config.version = "8"
virtualHW.version = "4"
guestOS = "win98"

####### hardware ######################
####### motherboard/bios ##############
nvram = "New VM.nvram"
bios.bootDelay = "0"
bios.forceSetupOnce = "FALSE"
SMBIOS.reflectHost = "FALSE"

####### cpu ###########################
numvcpus ="1"
monitor.needreplay = "FALSE"
monitor_control.vt32 = "FALSE"
monitor_control.enable_svm = "FALSE"
monitor.virtual_exec = "automatic"
monitor.virtual_mmu = "automatic"
monitor_control.restrict_backdoor = "FALSE"
disable_acceleration = "FALSE"
vmi.enabled = "FALSE"

####### ram ###########################
memsize = "128"
MemAllowAutoScaleDown = "TRUE"

####### ide-controllers ###############
ide0.present = "TRUE"
ide1.present = "TRUE"

####### ide-disks #####################
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "win98.vmdk"
ide0:0.mode = "persistent"
ide0:0.deviceType = "disk"
ide0:1.present = "TRUE"
ide0:1.fileName = "auto detect"
ide0:1.autodetect = "TRUE"
ide0:1.deviceType = "cdrom-raw"
ide0:1.startConnected = "FALSE"
ide0:1.exclusive = "FALSE"
ide1:0.present = "FALSE"
ide1:1.present = "FALSE"

####### scsi-controllers ##############
scsi0.present = "TRUE"
scsi0.virtualDev = "buslogic"

####### scsi-disks ####################
scsi0:0.present = "FALSE"
scsi0:1.present = "FALSE"
scsi0:2.present = "FALSE"
scsi0:3.present = "FALSE"
scsi0:4.present = "FALSE"
scsi0:5.present = "FALSE"
scsi0:6.present = "FALSE"

####### sound #########################
sound.present = "TRUE"
sound.startConnected = "TRUE"
sound.virtualDev = "sb16"
sound.fileName = "-1"
sound.autodetect = "TRUE"

####### floppies ######################
floppy0.present = "TRUE"
floppy0.startConnected = "FALSE"
floppy0.fileType = "device"
floppy0.fileName = "auto detect"
floppy0.autodetect = "TRUE"

####### display #######################
svga.maxWidth = "2360"
svga.maxHeight = "1770"
svga.vramSize = "16777216"
mks.enable3d = "FALSE"

####### mouse/keyboard ################
vmmouse.present = "TRUE"

####### options #######################
####### general options ###############
workingDir = "."

####### power options #################
gui.powerOnAtStartup = "FALSE"
gui.fullScreenAtPowerOn = "FALSE"
gui.exitAtPowerOff = "FALSE"
powerType.powerOff = "hard"
powerType.reset = "hard"
toolScripts.afterPowerOn = "FALSE"
toolScripts.afterResume = "FALSE"
toolScripts.beforeSuspend = "FALSE"
toolScripts.beforePowerOff = "FALSE"

####### shared folders ################
isolation.tools.hgfs.disable = "TRUE"

####### snapshots #####################
snapshot.disabled = "FALSE"
snapshot.Action = "keep"

####### guest isolation ###############
isolation.tools.dnd.disable = "FALSE"
isolation.tools.paste.disable = "FALSE"
isolation.tools.copy.disable = "FALSE"

####### vmware tools ##################
tools.syncTime = "FALSE"
tools.remindInstall = "TRUE"

####### advanced ######################
priority.grabbed = "normal"
priority.ungrabbed = "normal"
debug = "FALSE"
MemTrimRate = "30"
logging = "TRUE"
monitor_control.log_vmsample = "FALSE"
templateVM = "FALSE"
mainMem.useNamedFile = "TRUE"

####### end of file ###################

とりあえず、これで「仮想マシン」作成の下ごしらえは完了というところでしょうか。お次は、ゲストOSをインストールすることになりますが・・・(続く)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2009/01/02/4039058/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。