懐かしのスピーカー工作 その52008年11月12日 05時57分

F-104 共鳴管式スピーカーシステム「カノン」
20年以上前に製作した、長岡鉄男氏設計 共鳴管式スピーカーシステム「F-104 カノン」。当時使用した テクニクス EAS-10F20 はすでに製造終了して久しく、フォステクス FF125K を代替ユニット(というより他に選択肢が無い?)として復活させた。

Technics EAS-10F20(オーディオの足跡)
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/unit/eas-10f20.html
※昔持っていたテクニクスのスピーカーユニットカタログを探しているけど見つからないな~。どこへやったのやら・・・

FOSTEX FE125K(コイズミ無線)
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6410

実家にある10F20の箱の中を久しぶりに開けると、コイズミ無線のレシートが・・・そういえば、このユニットは秋葉原のコイズミ無線で購入したのだなあ・・・とおぼろげながら記憶が蘇った。

今のようにネットも普及してなかったし、実家の方ではスピーカーユニットを扱うお店など(今でも)ありはしないから、秋葉原まで出向いて買ったのだなあ・・・。秋葉原も20年前とえらい変わってしまった・・・

おっと、脱線脱線。

代替ユニットは フォステクス FF125K しかないかと思っていたが、同じフォステクスで使えそうなユニットが他にあった。 FE126E だ。

FOSTEX FE126E(コイズミ無線)
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6059

20年前はこんなに強力なマグネットはつけていなかったと思うが、現行機種は 10F20 や FF125K と同じφ100 のマグネットで、m0 は 2.9g と3機種の中では一番小さい。(10F20 は 3.8g、FF125K は 4.0g) 単純にマグネットとm0だけで見れば、3機種の中で一番駆動力が大きいのかもしれない。

たぶん、カノンに使えるだろう。あとは音の好み次第・・・かな。華やかなサウンド向けの FF125K 、落ち着いたサウンドなら FE126E ・・・かな。

共鳴管システムは共鳴で低音を稼ぐかわりに、オーバーダンプのユニットで音の立下りを押さえ込む・・・というのが基本的な考え方なので、そうなるとマグネットが強力で軽いコーン紙・・・ということになるが、あえて弱いマグネットでf0を持ち上げているようなユニットを使っても面白いかもしれない。

う~ん、久しぶりにオーディオ熱が再燃しそうな気配が・・・んでは。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2008/11/12/3908996/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。