2010年 私的 マストロ・ジーン トピックス2010年12月30日 08時37分

今年も残りあと二日・・・ということで、今年もマエストロ・ジーンフィラデルフィア管弦楽団関係のワタクシ的トピックスを・・・

最初はやはりコレですな・・・

CD Reissue - Ormandy & Philadelphia - Brahms Four Symphonies 1966-68年 
SONY CLASSICAL/SICC-1421 3CDs
この企画を実現してくれたタワーレコードには感謝あるのみ。次はベートーヴェン交響曲全集、クリスマス・アルバム4LP分(Columbiaのコレコレ、そしてRCAのコレコレ)全録音のCD化等々・・・まだまだあるけどお願いしますワ~

お次は・・・

オーマンディとウィーンフィル、そしてゼルキンが共演した映像のDVD
Dreamlife DLVC1212
1996年に東芝EMIより発売されたLD「ウィーンフィルと名指揮者達」(TOLW-3741/44)のDVD化ですな。時折クラシカ・ジャパンでも放送されていたと思いますが、こうしてDVDで入手しやすくなったことは歓迎すべきことでしょう。

これはマエストロ・ジーンとは直接関係ありませんが・・・

Joseph Jongen - Symphonie Concertante その5 - A Grand Celebration - The Philadelphia Orchestra live with The Wanamaker Organ at Macy’s Center City , September 27, 2008.
Gothec G-49270-2
守口フィラデルフィア管弦楽団研究会のレビューを読まなければ危うく見逃すところでした・・・Joseph Jongen協奏交響曲 ・・・一度実演に接してみたいと思いつつ未だに果たせない曲なのだが・・・ こんな嬉しいディスクが出ているとは・・・

Melodiya MOHO 33 M10-38727-8 Liner notes
今年10月にヤフオクで見かけて存在を知った音源。録音が今ひとつなのが実に惜しい・・・

これもマエストロ・ジーンとは直接関係ありませんが・・・

Bridging the Silence - Live Performance by the members of The Philadelphia Orchestra conducted by Luis Biava, 1996年
Indre Classics IND9012 Booklet
当時リアルタイムで In Tune誌の広告で存在は目に入っていたCDなのだが・・・その広告によると、

「・・・EMIにレコーディング契約の解消を言い渡され、将来レコーディング収入やそれに伴うプレステージがなくなることに対する不満・不安などを原因 に、同オケが(1996年?)9月15日から11月18日まで、実に2ヶ月に渡ってストライキを決行していたことは、当レコ芸(レコ芸の広告をそのまま 持ってきたのかな?)'96年11月号、'97年1月号に詳しいが、オケ維持の資金稼ぎの目的で開いたライブ録音が発売される。・・・」
 ※()by りん

とある。この録音からほぼ15年経った現在、オケの状況は好転するどころか危機的状況にあるのは残念だが、なんとか持ち直してまた栄光のフィラデルフィア・サウンドを聴かせて欲しいものだが・・・大丈夫かなあ・・・

2010年10月6日 日経新聞 文化欄 Philadelphia Orchestra首席ピッコロ奏者、時任和夫氏の手記

オーマンディ掲示板書き込みで知ったんですな。10月6日の日経新聞朝刊の文化欄(最終)面に掲載された、Philadelphia Orchestra首席ピッコロ奏者、時任和夫氏の手記です。勤め先の古新聞から切り抜いて保存しちゃいました。

最後は・・・

オーディオチェックレコードのすべて 誠文堂新光社 1976年
無線と実験別冊 オーディオチェックレコードのすべて 誠文堂新光社 1976年
もう30年以上前の本ですが、和田則彦氏がオーマンディフィラデルフィア管弦楽団のLPをオーディオ・ファイルの観点から採り上げているのが懐かしいですな。

ま、こんなところですか。んでは。

コメント

_ メタボパパ ― 2010年12月31日 21時37分

こんばんは

本年はりんさんのブログを知り、CBS系の情報を知る
ことが出来、非常に助かりました。
また、来年も宜しくお願い致します。

_ りん ― 2011年01月01日 09時13分

おはようございます。年末最後のコメントありがとうございます。(もう年を越してしまいましたが・・・)
私の情報がお役に立って何よりです。

改めて、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
nospam
と入力して下さい。お手数ですが宜しくお願いします。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://boukyaku.asablo.jp/blog/2010/12/30/5615031/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。